【中京競馬場 芝1400m】過去血統データから読み解く!コース解説

・適性はマイル以上
・短距離馬は不振
・ダート適正のあるパワーのある馬
中京競馬場 芝1400mで開催される重賞レース
中日ファルコンステークス(G3)
コース解説

スタート地点は2コーナー出口あたりになります。
スタートしてから約500mの直線で、緩やかな上り坂ですが、短距離戦ということもあり、早めのペースになります。
向こう正面中ほどからは下り坂になっており、スピードに乗りやすい地点です。
3.4コーナーはスパイラルカーブになっており、スピードが落ちない形状になっています。
最終直線は約410mで、最終直線の入り口には急坂があり、そこそこパワーが求められます。
スピード、パワーの求められるタフなコースです。
過去血統データ
阪神大賞典でのみの集計になるため、統計データの信ぴょう性は低くなっています。
種牡馬
種牡馬 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 合計 | 勝率 | 連帯率 | 複勝率 |
ダイワメジャー | 0 | 1 | 2 | 9 | 12 | 0% | 8% | 25% |
モーリス | 2 | 0 | 0 | 6 | 8 | 25% | 25% | 25% |
ロードカナロア | 0 | 1 | 0 | 5 | 6 | 0% | 17% | 17% |
ディープインパクト | 0 | 1 | 0 | 4 | 5 | 0% | 20% | 20% |
ヨハネスブルク | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0% | 0% | 0% |
キングカメハメハ | 1 | 0 | 2 | 1 | 4 | 25% | 25% | 75% |
マンハッタンカフェ | 1 | 0 | 0 | 3 | 4 | 25% | 25% | 25% |
リオンディーズ | 0 | 0 | 1 | 3 | 4 | 0% | 0% | 25% |
キンシャサノキセキ | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0% | 0% | 0% |
ネオユニヴァース | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0% | 0% | 33% |
バゴ | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 33% | 33% | 33% |
スタチューオブリバティ | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 | 0% | 67% | 67% |
キズナ | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
スクリーンヒーロー | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
シルバーステート | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0% | 50% | 50% |
スキャットダディ | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 50% | 50% | 50% |
フランケル | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0% | 50% | 50% |
タスマリック | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0% | 0% | 50% |
リアルインパクト | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0% | 50% | 50% |
イスラボニータ | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 50% | 50% | 50% |
ディープブリランテ | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
ノヴェリスト | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0% | 0% | 100% |
ドゥラメンテ | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
スウェプトオーヴァーボード | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
マツリダゴッホ | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
ヘニーヒューズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
ハーツクライ | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0% | 0% | 0% |
ルーラーシップ | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0% | 100% | 100% |
ハービンジャー | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 100% | 100% | 100% |
ヴィクトワールピサ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 100% | 100% | 100% |
オルフェーブル | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 100% | 100% | 100% |
デクラレーションオブウォー | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 100% | 100% | 100% |
母父系統
母系統 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 合計 | 勝率 | 連帯率 | 複勝率 |
Tサンデー系 | 3 | 3 | 1 | 16 | 23 | 13% | 26% | 30% |
ダンチヒ系 | 0 | 1 | 1 | 12 | 14 | 0% | 7% | 14% |
ミスタープロスペクター系 | 2 | 0 | 1 | 8 | 11 | 18% | 18% | 27% |
サンデーサイレンス系 | 0 | 0 | 0 | 11 | 11 | 0% | 0% | 0% |
プリンセリーギフト系 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 0% | 0% | 0% |
ヴァイスリージェント系 | 1 | 0 | 0 | 8 | 9 | 11% | 11% | 11% |
ロベルト系 | 0 | 0 | 1 | 8 | 9 | 0% | 0% | 11% |
Pサンデー系 | 0 | 0 | 1 | 8 | 9 | 0% | 0% | 11% |
ディープインパクト系 | 2 | 0 | 0 | 5 | 7 | 29% | 29% | 29% |
フォーティナイナー系 | 0 | 0 | 0 | 7 | 7 | 0% | 0% | 0% |
グレイソヴェリン系 | 1 | 0 | 2 | 3 | 6 | 17% | 17% | 50% |
ヘイロー系 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0% | 0% | 0% |
ファピアノ系 | 0 | 2 | 0 | 2 | 4 | 0% | 50% | 50% |
レッドゴット系 | 0 | 1 | 0 | 3 | 4 | 0% | 25% | 25% |
ストームバード系 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0% | 0% | 0% |
ボールドルーラー系 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0% | 0% | 33% |
ノーザンダンサー系 | 0 | 1 | 0 | 2 | 3 | 0% | 33% | 33% |
ヌレイエフ系 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0% | 0% | 0% |
ウッドマン系 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0% | 0% | 0% |
サドラーズウェルズ系 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
キングマンボ系 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0% | 0% | 50% |
リファール系 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0% | 50% | 50% |
ニジンスキー系 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
ゴーンウエスト系 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 50% | 50% | 50% |
シーキングザゴールド系 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
マキャベリアン系 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
ブランドフォード系 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0% | 0% | 0% |
ネヴァーベンド系 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0% | 0% | 0% |
ネイティブダンサー系 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0% | 0% | 100% |
トールビヨン系 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0% | 100% | 100% |
マイル以上が得意な種牡馬
種牡馬データを見ると、短距離戦ではあるものの短距離を得意とする馬(キンシャサノキセキ、スウェプトオーヴァーボード産駒など)の戦績があまり奮わず、マイル~中距離を得意とした産駒の好走が目立ちます。
中京競馬場は起伏が多い形状であるため、純粋な短距離血統だとスタミナ切れを起こす可能性があるので、注意したいです。
パワーのいる競馬場なので、ダート短距離を得意とする馬は好走すると思いましたが、ヘニーヒューズ、ヨハネスブルク産駒はそこそこ走っているものの、奮わないので短距離種牡馬はかなり難しいようです。
そのため、マイル~中距離向きな種牡馬が適性が高いです。
好走条件はダート適正
スモールサンプルではありますが、種牡馬・母父系統ともにキングマンボ系やDサンデー系の好走率が高く、ダート適正も重要になってきます。
中京1400mは順当にパワーとスピードのある馬が強そうです。
・適性はマイル以上
・短距離馬は不振
・ダート適正のあるパワーのある馬
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません