【阪神競馬場 芝1800m】過去血統データから読み解く!コース解説

・距離適性はマイル~中距離とやや広め
・洋芝適性、ダート適正などある程度のパワー能力は必要
・最終直線での決め手が欲しい→瞬発力、ロングスパートなど
阪神競馬場 芝1800mで開催される重賞レース
ローズステークス(G2)
毎日杯(G3)
コース解説

スタートしてから最初のコーナーまで長く、先行争いは激化しにくいです。途中に短いのぼりがあるため、ペースも落ち着きやすいです。
最終直線は約470mと長めです。残り100mには急坂があり、スローになりやすいコースですが差しが強いコースです。
過去血統データ
種牡馬
種牡馬 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 合計 | 勝率 | 連帯率 | 複勝率 |
ディープインパクト | 12 | 12 | 11 | 49 | 84 | 14% | 29% | 42% |
ハーツクライ | 1 | 1 | 2 | 20 | 24 | 4% | 8% | 17% |
キングカメハメハ | 1 | 4 | 3 | 14 | 22 | 5% | 23% | 36% |
ダイワメジャー | 0 | 1 | 1 | 16 | 18 | 0% | 6% | 11% |
ステイゴールド | 1 | 1 | 1 | 14 | 17 | 6% | 12% | 18% |
キズナ | 1 | 0 | 1 | 13 | 15 | 7% | 7% | 13% |
マンハッタンカフェ | 0 | 1 | 1 | 12 | 14 | 0% | 7% | 14% |
ルーラーシップ | 1 | 0 | 1 | 10 | 12 | 8% | 8% | 17% |
ハービンジャー | 1 | 1 | 0 | 9 | 11 | 9% | 18% | 18% |
ロードカナロア | 0 | 1 | 1 | 8 | 10 | 0% | 10% | 20% |
クロフネ | 1 | 2 | 0 | 6 | 9 | 11% | 33% | 33% |
ドゥラメンテ | 1 | 0 | 1 | 7 | 9 | 11% | 11% | 22% |
スクリーンヒーロー | 3 | 0 | 0 | 6 | 9 | 33% | 33% | 33% |
エピファネイア | 0 | 1 | 0 | 7 | 8 | 0% | 13% | 13% |
モーリス | 0 | 2 | 0 | 3 | 5 | 0% | 40% | 40% |
ヴィクトワールピサ | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 | 0% | 0% | 20% |
ジャスタウェイ | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 | 0% | 0% | 20% |
母系統
母系統 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 合計 | 勝率 | 連帯率 | 複勝率 |
Tサンデー系 | 2 | 0 | 0 | 22 | 24 | 8% | 8% | 8% |
キングマンボ系 | 2 | 1 | 4 | 12 | 19 | 11% | 16% | 37% |
ヴァイスリージェント系 | 0 | 3 | 2 | 12 | 17 | 0% | 18% | 29% |
ダンチヒ系 | 1 | 0 | 2 | 10 | 13 | 8% | 8% | 23% |
サドラーズウェルズ系 | 3 | 1 | 2 | 7 | 13 | 23% | 31% | 46% |
ミスタープロスペクター系 | 1 | 1 | 1 | 9 | 12 | 8% | 17% | 25% |
ロベルト系 | 1 | 0 | 0 | 9 | 10 | 10% | 10% | 10% |
サンデーサイレンス系 | 0 | 2 | 2 | 6 | 10 | 0% | 20% | 40% |
グレイソヴェリン系 | 1 | 0 | 0 | 8 | 9 | 11% | 11% | 11% |
ディープインパクト系 | 2 | 2 | 1 | 4 | 9 | 22% | 44% | 56% |
ノーザンダンサー系 | 1 | 1 | 0 | 7 | 9 | 11% | 22% | 22% |
Pサンデー系 | 0 | 0 | 0 | 8 | 8 | 0% | 0% | 0% |
ニジンスキー系 | 0 | 2 | 0 | 5 | 7 | 0% | 29% | 29% |
フォーティナイナー系 | 0 | 0 | 2 | 4 | 6 | 0% | 0% | 33% |
ヘイロー系 | 0 | 0 | 0 | 6 | 6 | 0% | 0% | 0% |
ボールドルーラー系 | 2 | 1 | 0 | 2 | 5 | 40% | 60% | 60% |
ヌレイエフ系 | 1 | 1 | 0 | 3 | 5 | 20% | 40% | 40% |
ストームバード系 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0% | 0% | 0% |
ゴーンウエスト系 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0% | 0% | 0% |
レッドゴット系 | 0 | 1 | 0 | 3 | 4 | 0% | 25% | 25% |
リファール系 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0% | 0% | 0% |
ファピアノ系 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 33% | 33% | 33% |
マンノウォー系 | 0 | 1 | 0 | 2 | 3 | 0% | 33% | 33% |
ウォーエンブレム系 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0% | 0% | 33% |
トールビヨン系 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0% | 0% | 0% |
中距離を得意とした産駒
種牡馬データを見ると、ディープインパクト産駒、キングカメハメハ産駒の王道種牡馬に加えて、クロフネ産駒、スクリーンヒーロー産駒の成績が良くなっている。
短距離種牡馬は出走数が少なく、戦績も振るわないため適性的にはかなり低いと考えられます。
長距離を得意とした種牡馬(ハーツクライ、エピファネイアなど)は母父によってはという印象なので、吟味が必要です。
適性距離はマイル~中距離といったところでしょう。
タフなコース
種牡馬データではクロフネ産駒、キングカメハメハ産駒、母父系統データではキングマンボ系、ヴァイスリージェント系に加えて、ミスタープロスペクター系やフォーティナイナー系などダートや洋芝を得意としたパワーのあるタフな血統が善戦しているようです。
スピードに乗りやすい点や急坂が2回ある点など何かとパワーのいるコースなので、ある程度のパワー能力は求められそうです。
最終直線での決め手が欲しいレース
阪神1800mは最終直線が約470mと長く、序盤がスローな展開になりやすいため、最終直線で決め手のある馬が好成績です。
血統的には瞬発力型とスピード持続型どちらも好走が期待できます。
データでみると種牡馬、母父系統ともにディープインパクト系の血が強く影響しており、ディープインパクト系(サンデー系)の瞬発力はかなり活かしやすいコースのようです。
スピード持続型については、データ全体でヴァイスリージェント系、サドラーズウェルズ系の戦績がかなり良くロングスパートを得意とした血統も好走してします。
スピード持続型ではグレイソヴェリン系も期待できますが、戦績があまりよくないので、ややパワー不足な点が不利に働いている可能性があります。
そのため、決め手に欠ける馬は思い切って見送っても良いと考えらえます。
・距離適性はマイル~中距離とやや広め
・洋芝適性、ダート適正などある程度のパワー能力は必要
・最終直線での決め手が欲しい→瞬発力、ロングスパートなど
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません