【アイルランドT2025 予想】危険な人気馬からおいしい穴馬までまる分かり血統診断

コース解説
【東京競馬場芝1800m】過去血統データから読み解く!コース解説
東京競馬場芝1800mを血統の観点から考察!コースの特徴と過去の血統データから適性の高い血統を解説!
コース説明

変則コースでスタートしてすぐに2コーナーに入るコースです。
すぐに長い向こう正面を迎えるため、ペースは上がりにくいです。
向こう正面終わりから3コーナーにかけて下り坂でスピードの出やすい形状ですが、基本的にスローペースなので消耗はあまり激しくありません。
最終直線は525mと長く、かなりの瞬発力が求められます。
基本的にここまで足をためれているので、瞬発力の高さが重要です。
・瞬発力の高さが重要
・スピードの持続力、長い末脚にも勝ち筋
・スタミナはあまり求められない
評価基準
評価基準 | 高評価基準 | 理由 |
種牡馬適正 | マイル~中距離 | 序盤にペースが上がりにくいためマイル馬でも好走可能 |
能力1 | 瞬発力 | 瞬発力勝負になりやすい |
能力2 | スピードの持続力 | 最終直線でのスピードに起因 |
能力3 | パワー | 瞬発力の補完能力 |
東京競馬場1800mはスタートしてから直線が長いため、かなりスローペースな展開になりやすいコースになっています。基本的には最終直線まで脚をためることができます。そのため、東京1800mはほぼほぼ最終直線勝負といっても過言ではありません。
東京競馬場の最終直線は横広かつ525mと長く瞬発力を活かしやすいコースになっており、血統データからも瞬発力の高い産駒の勝率が高い結果となっています。
スピードの持続力も重要になっています。瞬発力血統には及びませんが、スピードの持続力に長けた血統を持つ馬も好走が目立つのが特徴です。
また、タフさや消耗戦への強さはあまり必要のないコースではありますが、最終直線中ほどには急坂があるためダート系のパワー血統を内包しているかどうかも重要な要素になっています。
人気馬血統診断
アドマイヤマツリ
父:キタサンブラック
母:アドマイヤナイト(フォーティナイナー系×Tサンデー系)
キタサンブラック産駒はマイル以上を得意とした産駒が多く、東京1800mの複所率は39%となっています。
母アドマイヤナイトは短距離型の牝馬で目立った産駒は輩出していません。
父・母の傾向から1200m~1800mがベストだと考えられます。
血統全体では、キタサンブラック産駒×母父アドマイヤムーンとかなりスピード能力の高い血統で開催間もない東京競馬場とは相性がよさそうです。瞬発力が低い血統ではありませんが、どちらかと言うと持久力型な印象が強く、京都競馬場など平坦でスピードに乗りやすいコースのほうが合いそうな気がします。
種牡馬適正 | 瞬発力 | スピードの持続力 | パワー | 総合評価 |
◎ | ▲ | ◎ | 〇 | B |
ボンドガール
父:ダイワメジャー
母:コーステッド(インリアリー系×ボールドルーラー系)
ダイワメジャー産駒は短距離~2000m前後を得意とした産駒が多く、東京1800mの複勝率は21%となっています。
母コーステッドは米国系の牝馬で共同通信杯(GⅢ)を制したダノンベルーガを輩出しています。
父・母の傾向からマイル~中距離が適性距離だと考えられます。
血統全体では、ダイワメジャー産駒×母父インリアリー系であるためスピード能力・瞬発力が高い血統です。
また、母母父にはボールドルーラー系を内包するためスピードの持続力もあり、このコースへの適性は非常に高いです。
懸念点としては、ダイワメジャー産駒×母コーステッドなのでかなり早熟感の強い血統で近走の傾向や兄弟の成績を見てもややその傾向が出てきているため、注意が必要です。
種牡馬適正 | 瞬発力 | スピードの持続力 | パワー | 総合評価 |
〇 | ◎ | 〇 | 〇 | A |
カナテープ
父:ロードカナロア
母:ティッカーテープ(ノーザンダンサー系×ロベルト系)
ロードカナロア産駒は短距離~中距離を得意とした産駒が多く、東京1800mの複勝率は22%となっています。
母ティッカーテープは欧州系のGⅠ3勝の牝馬で目立った産駒は輩出していません。
父・母の傾向から短距離~1800mが適性距離だと考えられます。
血統全体では、ロードカナロア産駒×母父ノーザンダンサー系とスピード能力が高くタフさがあり持続力の高い血統です。
瞬発力があるタイプではありませんが、一度スピードに乗れればスピードを持続する力は高いので、東京競馬場の長い直線コースは相性がよさそうです。
種牡馬適正 | 瞬発力 | スピードの持続力 | パワー | 総合評価 |
〇 | ▲ | ◎ | ◎ | A |
筆者が選ぶ血統的穴馬!
ライラック
父:オルフェーブル
母:ヴィーヴァブーケ(キングマンボ系×フジキセキ系)
オルフェーブル産駒は中長距離を得意とした産駒が多く、東京1800mの複勝率は19%となっています。
母ヴィーヴァブーケは芝2000m前後で活躍した牝馬で目立った産駒は輩出していません。
父母の傾向から、もう少し長い距離のほうが適性がありますがこなせる範疇だと考えられます。
血統全体では、オルフェーブル産駒×スピード血統の母という配合でスピードの持続力とスピード能力の高さのある血統です。
瞬発力もそこそこある血統なので注目したい一頭です。
種牡馬適正 | 瞬発力 | スピードの持続力 | パワー | 総合評価 |
〇 | 〇 | ◎ | 〇 | A |
血統診断表
馬名 | 種牡馬適正 | 瞬発力 | 持続力 | パワー | 総合評価 |
アドマイヤマツリ | ◎ | ▲ | ◎ | 〇 | B |
ボンドガール | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 | A |
カナテープ | 〇 | ▲ | ◎ | ◎ | A |
セキトバイースト | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | A |
ラヴァンダ | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 | A |
サフィラ | ◎ | 〇 | ▲ | 〇 | C |
アンゴラブラック | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | B |
リラボニート | 〇 | 〇 | ▲ | 〇 | C |
ライラック | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | A |
ホウオウラスカーズ | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | C |
セフィロ | 〇 | ◎ | ▲ | 〇 | B |
ドゥアイズ | 〇 | 〇 | 〇 | ▲ | C |
アンリーロード | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | A |
エープラス | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | A |
キャットファイト | ▲ | ▲ | ◎ | 〇 | B |
2025年10月6日時点オッズ順上位10頭