【中山競馬場 芝1600m】過去血統データから読み解く!コース解説

・3歳戦が多く、早熟傾向の強い産駒が好走しやすいコース
・マイルの中ではスタミナが求められるため、中距離種牡馬が良い
・タフさはあまり求められない
中山競馬場 芝1600mで開催される主な重賞レース
フェアリーステークス(GⅢ)
京成杯(GⅢ)
ダービー卿CT(GⅢ)
ターコイズステークス(GⅢ)
ニュージーランドT(GⅡ)
コース解説

スタートしてから緩やかなカーブになっており、外枠の馬は長い間外を走らされるため、かなり不利を背負います。
かなりの距離なので、有力馬でも差を埋めるのは至難の技です。
スタートから非常に長い下り坂になっており、スタートからスピードに乗りやすいです。スピードが出やすいため、ペース配分が難しく
コントロールの効く馬が有利です。
最終直線は約310mです。最終200mには急坂があり逃げは起伏で大幅に減速、追込は直線の短さで届かないことが多く、先行が有利になります。
種牡馬過去血統データ
種牡馬 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 合計 | 勝率 | 連帯率 | 複勝率 |
ディープインパクト | 8 | 3 | 6 | 69 | 86 | 9% | 13% | 20% |
ダイワメジャー | 5 | 5 | 5 | 38 | 53 | 9% | 19% | 28% |
キングカメハメハ | 2 | 6 | 4 | 29 | 41 | 5% | 20% | 29% |
ロードカナロア | 2 | 3 | 1 | 30 | 36 | 6% | 14% | 17% |
エピファネイア | 2 | 3 | 3 | 23 | 31 | 6% | 16% | 26% |
ステイゴールド | 1 | 2 | 4 | 24 | 31 | 3% | 10% | 23% |
サクラバクシンオー | 1 | 0 | 4 | 26 | 31 | 3% | 3% | 16% |
フジキセキ | 1 | 5 | 3 | 21 | 30 | 3% | 20% | 30% |
マンハッタンカフェ | 1 | 2 | 2 | 24 | 29 | 3% | 10% | 17% |
クロフネ | 0 | 2 | 3 | 21 | 26 | 0% | 8% | 19% |
ハービンジャー | 4 | 1 | 2 | 16 | 23 | 17% | 22% | 30% |
ハーツクライ | 1 | 2 | 2 | 16 | 21 | 5% | 14% | 24% |
ネオユニヴァース | 1 | 2 | 1 | 16 | 20 | 5% | 15% | 20% |
ダンスインザダーク | 0 | 0 | 2 | 17 | 19 | 0% | 0% | 11% |
ルーラーシップ | 1 | 2 | 3 | 12 | 18 | 6% | 17% | 33% |
キズナ | 4 | 0 | 0 | 14 | 18 | 22% | 22% | 22% |
ブライアンタイム | 1 | 1 | 2 | 14 | 18 | 6% | 11% | 22% |
アドマイヤムーン | 0 | 2 | 1 | 14 | 17 | 0% | 12% | 18% |
ドゥラメンテ | 0 | 1 | 2 | 13 | 16 | 0% | 6% | 19% |
ジャングルポケット | 1 | 1 | 2 | 11 | 15 | 7% | 13% | 27% |
フレンチデピュティ | 1 | 0 | 0 | 14 | 15 | 7% | 7% | 7% |
オルフェーブル | 1 | 3 | 1 | 9 | 14 | 7% | 29% | 36% |
ヴィクトワールピサ | 0 | 2 | 0 | 12 | 14 | 0% | 14% | 14% |
ゼンノロブロイ | 1 | 0 | 2 | 11 | 14 | 7% | 7% | 21% |
ブラックタイド | 1 | 0 | 0 | 12 | 13 | 8% | 8% | 8% |
スクリーンヒーロー | 2 | 1 | 1 | 9 | 13 | 15% | 23% | 31% |
マツリダゴッホ | 0 | 1 | 2 | 9 | 12 | 0% | 8% | 25% |
スウェプトオーヴァーボード | 0 | 0 | 2 | 10 | 12 | 0% | 0% | 17% |
タニノギムレット | 0 | 0 | 0 | 12 | 12 | 0% | 0% | 0% |
キングヘイロー | 0 | 0 | 0 | 11 | 11 | 0% | 0% | 0% |
キタサンブラック | 1 | 0 | 1 | 8 | 10 | 10% | 10% | 20% |
キングズベスト | 3 | 0 | 1 | 6 | 10 | 30% | 30% | 40% |
ディープブリランテ | 0 | 0 | 1 | 8 | 9 | 0% | 0% | 11% |
ダノンバラード | 1 | 0 | 0 | 7 | 8 | 13% | 13% | 13% |
モーリス | 0 | 0 | 1 | 7 | 8 | 0% | 0% | 13% |
キンシャサノキセキ | 1 | 0 | 0 | 7 | 8 | 13% | 13% | 13% |
メイショウサムソン | 0 | 1 | 2 | 5 | 8 | 0% | 13% | 38% |
デュランダル | 1 | 0 | 0 | 7 | 8 | 13% | 13% | 13% |
シルバーステート | 1 | 1 | 0 | 6 | 8 | 13% | 25% | 25% |
マイネルラヴ | 1 | 1 | 1 | 5 | 8 | 13% | 25% | 38% |
リオンディーズ | 1 | 0 | 0 | 6 | 7 | 14% | 14% | 14% |
ノヴェリスト | 1 | 0 | 0 | 5 | 6 | 17% | 17% | 17% |
アグネスデジタル | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0% | 0% | 0% |
早熟傾向の強い種牡馬が強いコース
ダービー卿CT以外のレースが3歳から出走できることもあり、ダイワメジャー、エピファネイア、スクリーンヒーローと早熟傾向の強い産駒の戦績が良いコースです。そのため、そのため去年の新種牡馬を狙ってみても面白いかもしれません。
短距離種牡馬<中距離種牡馬
ロードカナロア、サクラバクシンオー、スウェプトオーヴァーボードなどの短距離種牡馬を持つ産駒はかなり戦績が悪くなっています。
一方で、エピファネイア、ハービンジャー、フジキセキなどの2000m前後を得意とする種牡馬の戦績が良くなっており、マイルの中でも中距離適性が求められるコースだと考察できます。
コースの半分が下り坂なので、いかにトップスピードを維持できるスタミナがあるかが大事になるコースです。
母系統過去血統データ
母系統 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 合計 | 勝率 | 連帯率 | 複勝率 |
ミスタープロスペクター系 | 11 | 11 | 8 | 108 | 138 | 8% | 16% | 22% |
Tサンデー系 | 7 | 6 | 6 | 78 | 97 | 7% | 13% | 20% |
サンデーサイレンス系 | 3 | 4 | 4 | 48 | 59 | 5% | 12% | 19% |
ダンチヒ系 | 5 | 4 | 4 | 45 | 58 | 9% | 16% | 22% |
ロベルト系 | 7 | 4 | 3 | 27 | 41 | 17% | 27% | 34% |
ヴァイスリージェント系 | 0 | 2 | 1 | 37 | 40 | 0% | 5% | 8% |
ストームバード系 | 1 | 1 | 1 | 29 | 32 | 3% | 6% | 9% |
グレイソヴェリン系 | 0 | 2 | 0 | 25 | 27 | 0% | 7% | 7% |
Pサンデー系 | 1 | 2 | 0 | 21 | 24 | 4% | 13% | 13% |
リファール系 | 2 | 0 | 2 | 16 | 20 | 10% | 10% | 20% |
ニジンスキー系 | 0 | 1 | 3 | 16 | 20 | 0% | 5% | 20% |
ボールドルーラー系 | 1 | 0 | 0 | 19 | 20 | 5% | 5% | 5% |
ディープインパクト系 | 1 | 3 | 4 | 11 | 19 | 5% | 21% | 42% |
サドラーズウェルズ系 | 3 | 0 | 3 | 13 | 19 | 16% | 16% | 32% |
レッドゴット系 | 0 | 1 | 2 | 15 | 18 | 0% | 6% | 17% |
ノーザンダンサー系 | 0 | 2 | 1 | 13 | 16 | 0% | 13% | 19% |
プリンセリーギフト系 | 0 | 0 | 2 | 12 | 14 | 0% | 0% | 14% |
ヌレイエフ系 | 0 | 0 | 1 | 12 | 13 | 0% | 0% | 8% |
Dサンデー系 | 1 | 2 | 1 | 7 | 11 | 9% | 27% | 36% |
ヘイロー系 | 1 | 0 | 0 | 9 | 10 | 10% | 10% | 10% |
トールビヨン系 | 0 | 0 | 1 | 8 | 9 | 0% | 0% | 11% |
ノーザンテースト系 | 0 | 0 | 0 | 8 | 8 | 0% | 0% | 0% |
ネイティブダンサー系 | 1 | 1 | 0 | 5 | 7 | 14% | 29% | 29% |
マンノウォー系 | 1 | 0 | 2 | 3 | 6 | 17% | 17% | 50% |
ライズアネイティブ系 | 0 | 1 | 0 | 4 | 5 | 0% | 20% | 20% |
ヒムヤー系 | 1 | 1 | 0 | 3 | 5 | 20% | 40% | 40% |
中山1600mにタフさはいらない。
中山競馬場と相性が良いヴァイスリージェント系、ボールドルーラー系などのタフなレースに強い血統の戦績が悪く、あまりタフさは求められないようです。
中山競馬場はタフな印象がありますが、中山1600mでは坂の頂上から始まることもありタフさよりも瞬発力や足を長く使える血統のほうが有利になりそうです。
瞬発力か長くいい足か
母系統ではロベルト系、ディープインパクト系、Dサンデー系、サドラーズウェルズ系の戦績が良いです。
差し・追込なら瞬発力に長けたロベルト系、ディープインパクト系、逃げ・先行であればロングスパートに向いたサドラーズウェルズ系、Dサンデー系が狙い目になりそうです。
・3歳戦が多く、早熟傾向の強い産駒が好走しやすいコース
・マイルの中ではスタミナが求められるため、中距離種牡馬が良い
・タフさはあまり求められない
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません