【中京競馬場 芝1600m】過去血統データから読み解く!コース解説

2025年1月26日

血統から分かるコース適正を紹介しています。

血統から分かるコース適正

・最終直線の坂を上れる高い瞬発力が必要

・坂に強いダンチヒ持ちはねらい目

・短距離血統でも問題ない

中京競馬場 芝1600mで開催される主な重賞レース

中京記念(GⅢ)2023年,2019~2014年

京都金杯(GⅢ)2023~2021年

シンザン記念(GⅢ)2023~2021年

コース解説

スタートしてからすぐにコーナーがあるため、内枠有利、外枠不利になります。

向こう正面は長い下り坂になっており、スピードに乗りやすい地点になっています。

また、3・4コーナーはスパイラルカーブになっており、スピードが落ちにくい構造になっています。

最終直線は約410mで、急坂を上った後になだらかな坂といったように、常に上りになっており、ここを上れるかがカギになります。

過去10年種牡馬データ

種牡馬1着2着3着着外合計勝率連帯率複勝率
ディープインパクト30491718%18%41%
ハーツクライ11210157%13%27%
ロードカナロア20161217%17%25%
キングカメハメハ0306120%25%25%
ダイワメジャー1016128%8%17%
ステイゴールド11071010%20%20%
モーリス1304813%50%50%
ドゥラメンテ000550%0%0%
アドマイヤムーン001450%0%20%
キズナ001340%0%25%
ルーラーシップ000340%0%0%
スクリーンヒーロー010240%25%25%
ダンスインザダーク001340%0%25%
フジキセキ1002425%25%25%
エピファネイア1002333%33%33%
ジャングルポケット010130%33%33%
ゼンノロブロイ000330%0%0%
ブラックタイド000130%0%0%
マイネルラヴ000230%0%0%
クロフネ000330%0%0%
中京記念(GⅢ)2023年,2019~2014年、京都金杯(GⅢ)2023~2021年、シンザン記念(GⅢ)2023~2021年の過去データより集計

瞬発力血統が狙い目

データ数が少なく、判断が難しいですが、瞬発力の高いディープインパクト系、ハーツクライ系、ロベルト系種牡馬が戦績が良いです。

いかに最後の坂を上り切れるかがかなり大事になるコースであると考えられます。

過去10年母系統データ

母系統1着2着3着着外合計勝率連帯率複勝率
ミスタープロスペクター系533284511%18%24%
ダンチヒ系12110147%21%29%
Tサンデー系21091315%23%23%
サンデーサイレンス系0208110%18%18%
ロベルト系0108110%9%9%
Pサンデー系10091010%10%10%
ディープインパクト系021490%22%33%
ストームバード系001480%0%13%
トールビヨン系1016813%13%25%
リファール系1016813%13%25%
グレイソヴェリン系1006813%13%13%
サドラーズウェルズ系001670%0%14%
プリンセリーギフト系001570%0%14%
ノーザンダンサー系1002714%14%14%
ニジンスキー系001460%0%17%
ヘイロー系010340%25%25%
ヴァイスリージェント系000440%0%0%
中京記念(GⅢ)2023年,2019~2014年、京都金杯(GⅢ)2023~2021年、シンザン記念(GⅢ)2023~2021年の過去データより集計

瞬発力血統がある母系統

瞬発力の高いディープインパクト系、リファール系が戦績が良いです、瞬発力の高いロベルト系は奮わないようです。

ダンチヒ系が優秀

トップスピードの速さと坂に強いダンチヒ系と中京1600mの相性が良く、戦績が高くなっています。

血統から分かるコース適正

・最終直線の坂を上れる高い瞬発力が必要

・坂に強いダンチヒ持ちはねらい目

・短距離血統でも問題ない

Course

Posted by dooto0731