【フェアリーS2025 予想】人気馬から穴馬までまる分かり血統診断

コース解説

コース解説と過去データの血統分析はこちらから

【中山競馬場 芝1600m】過去血統データから読み解く!コース解説

中山競馬場芝1600mを血統の観点から考察!コースの特徴と過去の血統データから適性の高い血統を解説!

コース解説

スタートしてから緩やかなカーブになっており、外枠の馬は長い間外を走らされるため、かなり不利を背負います。

かなりの距離なので、有力馬でも差を埋めるのは至難の技です。

スタートから非常に長い下り坂になっており、スタートからスピードに乗りやすくスピードが出やすいため、ペース配分が難しく
コントロールの効く馬が有利です。

最終直線は約310mです。最終200mには急坂があり逃げは起伏で大幅に減速、追込は直線の短さで届かないことが多く、先行が有利になります。

血統から分かるコース適正

・3歳戦が多く、早熟傾向の強い産駒が好走しやすいコース

・マイルの中ではスタミナが求められるため、中距離種牡馬が良い

・タフさはあまり求められない→パワー能力が必要

評価基準

評価基準高評価基準理由
種牡馬適正中距離長い間スピードを持続できるスタミナが必要
能力1瞬発力最終直線での瞬発力が求められる
能力2‐1パワー(ダート)母父はダート適正の高いDサンデー、ミスプロ系ダート馬が過去3着内に占める割合が多くダート的なパワー能力が求められる
能力2‐2パワー(洋芝)能力Ⅰの次点で洋芝適性の高いダンチヒ系、サドラーズウェルズ系などの洋芝的なパワー能力が求められる
赤:最重要能力

フェアリーS過去レースデータを見ると父または、母父にサンデーサイレンス系もしくはロベルト系が含まれており高い瞬発力が求められることがわかるため、瞬発力は必須条件になりそうです。

パワーについては当記事ではマイル的、ダート的、 洋芝的としていますが、このレースではDサンデー系(ネオユニヴァース、ヴィクトワールピサなど)、ミスプロ系ダート種牡馬が内包されている産駒の好走率が高くダート的なパワー能力が必要になるようです。

人気馬血統診断

エリカエクスプレス

エピファネイア×サドラーズウェルズ系の母という血統です。

エピファネイア産駒はマイル~長距離で活躍する馬が多く、坂のある中山・東京を得意とした産駒です。

母はサドラーズウェルズ系×ダンチヒ系と洋芝的なパワーに優れた血統です。

サドラーズウェルズが4×3でクロスしているため洋芝的パワー、長くいい足を使えるなど今回のレースへの適性は高そうです。

サドラーズウェルズの血が濃いことで瞬発力の低下が懸念されますが、エピファネイア(ロベルト系)産駒であるため、それほど心配しなくても問題ないでしょう。

また、エピファネイア産駒はかなり早熟性の高い種牡馬なので馬体の完成度は問題ないと思われます。

種牡馬適正瞬発力パワー(ダート)パワー(洋芝)総合評価
B

シホリーン

モーリス×Kingmambo系の母という血統です。

モーリス産駒はマイル~中距離で活躍する馬が多く、坂のある中山・東京を得意とした産駒です。

母はキングカメハメハ×サンデーサイレンス系と日本馬場を得意とする血統です。

モーリスはロベルト系なので瞬発力は水準以上ですが、母にサドラーズウェルズ系を持つため、他のロベルト系種牡馬と比較するとやや瞬発力が劣ります。どちらかといえば長くいい足を使うタイプです。

ヌレイエフが5×4でクロスしていることで、マイル的・ダート的なパワーがあり、また、母父がキングカメハメハであるためマイル的パワーの増強が見込める血統です。

モーリス産駒は早熟性が高い種牡馬なので馬体の完成度は問題ないと思われます。

種牡馬適正瞬発力パワー(ダート)パワー(洋芝)総合評価
B

レイユール

キズナ×Kingmambo系の母という血統です。

キズナ産駒はマイル~中距離で活躍する馬が多く、坂のある中山・東京を得意とした産駒です。

母はキングカメハメハ×ニジンスキー系とマイル的なパワーに強い血統です。

ディープインパクト系×Kingmambo系であるため、かなり高い瞬発力を持っていそうです。

パワーに優れた血統ですが、母父キングカメハメハ、ニジンスキーとヌレイエフのニアリークロスとマイル的な側面が強く出ているため、今回のレースでのマッチ度は低いです。

キズナ産駒は早熟性が高い種牡馬なので馬体の完成度は問題ないと思われます。

種牡馬適正瞬発力パワー(ダート)パワー(洋芝)総合評価
B

筆者が選ぶ注目穴馬!

マイスターヴェルク

ドレフォン×Pサンデー系という血統です。

ドレフォン産駒は短距離~中距離で活躍する馬が多く、ダートのほうが得意ですが、芝でもある程度は知れる産駒です。

母はPサンデー系×ロベルト系と瞬発力に優れた血統です。

ドレフォンがダートを得意とした種牡馬であるため、ダート的なパワーはかなり高いといえます。

芝適性についても母方から補完できており、問題ないと思われます。

ダート適正が求められる今回のレースでは適性が高そうです。

種牡馬適正瞬発力パワー(ダート)パワー(洋芝)総合評価
S

ジャルディニエ

アドマイヤマーズ×ストームバード系の母という血統です。

アドマイヤマーズは中距離寄りのマイラーの馬でやや中距離志向な種牡馬だと考えられます。出走数が少なく断言できませんが、ダート適正についてもダイワメジャー系ということもあり、然程悪くないと考えられます。

母はストームバード系×バックパサー系という血統で、米国系のダート血統です。

父からの瞬発力と芝適性と母からのダート的なパワーがある血統で今回のレースではかなり適性の高い配合です。

種牡馬適正瞬発力パワー(ダート)パワー(洋芝)総合評価
S

血統診断表

馬名種牡馬適正瞬発力パワー(ダート)パワー(洋芝)総合評価
エリカエクスプレスB
シホリーンB
レイユールB
ホウオウガイアC
アイサンサンB
マイスターヴェルクS
ニシノラヴァンダC
ジョリーレーヌC
エストゥペンダC
ティラトーレA
ジャルディニエS
プリンセッサC
ルージュミレーネC
ミーントゥビーC
ハードワーカーC
2025年1月9日時点での人気上位15頭 ※あくまで血統のみの評価です。コンディションや調教などは考慮していません

Race

Posted by dooto0731