【共同通信杯2025 予想】危険な人気馬からおいしい穴馬までまる分かり血統診断

2025年2月14日

コース解説

コース解説と過去データの血統分析はこちらから

【東京競馬場芝1800m】過去血統データから読み解く!コース解説

東京競馬場芝1800mを血統の観点から考察!コースの特徴と過去の血統データから適性の高い血統を解説!

コース解説

変則コースでスタートしてすぐに2コーナーに入るコースです。

すぐに長い向こう正面を迎えるため、ペースは上がりにくいです。

向こう正面終わりから3コーナーにかけて下り坂でスピードの出やすい形状ですが、基本的にスローペースなので消耗はあまり激しくありません。

最終直線は525mと長く、かなりの瞬発力が求められます。

基本的にここまで足をためれているので、瞬発力の高さが重要です。

血統から分かるコース適正

・瞬発力の高さが重要

・スピードの持続力、長い末脚にも勝ち筋

・スタミナはあまり求められない

評価基準

評価基準高評価基準理由
種牡馬適正マイル~中距離序盤にペースが上がりにくいためマイル馬でも好走可能
能力1瞬発力瞬発力勝負になりやすい
能力2スピードの持続力最終直線でのスピードに起因
能力3パワー瞬発力の補完能力

東京競馬場1800mはスタートしてから直線が長いため、かなりスローペースな展開になりやすいコースになっています。基本的には最終直線まで脚をためることができます。そのため、東京1800mはほぼほぼ最終直線勝負といっても過言ではありません。

東京競馬場の最終直線は横広かつ525mと長く瞬発力を活かしやすいコースになっており、血統データからも瞬発力の高い産駒の勝率が高い結果となっています。

スピードの持続力も重要になっています。瞬発力血統には及びませんが、スピードの持続力に長けた血統を持つ馬も好走が目立つのが特徴です。

また、タフさや消耗戦への強さはあまり必要のないコースではありますが、最終直線中ほどには急坂があるためダート系のパワー血統を内包しているかどうかも重要な要素になっています。

詳しいデータはこちら

人気馬血統診断

レッドキングリー

父:サートゥルナーリア
母:レッドエルザ(ミスタープロスペクター系×ヌレイエフ系)

サートゥルナーリア産駒は去年から出た産駒でまだまだデータ数が少ない産駒です。

血統的には2000m以下で京都、東京といった長い直線のあるコースに向いた血統です。

母はスピード、パワーに優れたマイラー血統です。

血統全体では、パワーがあり坂については問題ないですが、瞬発力、スピードの持続性はいまひとつといった印象で、難しい展開になりそうな血統です。

種牡馬適正瞬発力スピードの持続力パワー総合評価
B

マスカレードボール

父:ドゥラメンテ
母:マスクオフ(ディープインパクト系×リファール系)

ドゥラメンテ産駒は中距離~長距離で活躍する馬が多い産駒で東京1800mでは複勝率21%とそこそこな種牡馬です。

母は非常に高い瞬発力を持った血統です。

血統全体では、瞬発力が高いためこのコースに向いた血統です。また、適性的にはもう少し長いところを走りたい馬であるため、スタミナっ量的にはスピードの持続性も見込めます。

種牡馬適正瞬発力スピードの持続力パワー総合評価
A

ネブラディスク

父:ドゥラメンテ
母:リリサイド(ネイティブダンサー系×ネヴァーベンド系)

ドゥラメンテ産駒は中距離~長距離で活躍する馬が多い産駒で東京1800mでは複勝率21%とそこそこな種牡馬です。

母は瞬発力のある血統です。

血統全体では、瞬発力、スピードの持続性、パワーどれも平均的に高く総合力の高い血統です。

しかし、東京1800mでは総合力よりも突出した能力が重要になるため厳しい展開になりそうです。

種牡馬適正瞬発力スピードの持続力パワー総合評価
B

筆者が選ぶ注目穴馬!

ワンモアスマイル

父:ブリックスアンドモルタル
母:ワントゥワン(ディープインパクト系×ノーザンダンサー系)

ブリックスアンドモルタル産駒はマイル~中距離で活躍する馬が多く、東京向きな産駒です。

母は瞬発力に優れた血統です。

血統全体ではスピードの持続力こそありませんが、高い瞬発力を秘めていそうな血統です。

適性が高そうなので、穴馬としました。

種牡馬適正瞬発力スピードの持続力パワー総合評価
A

買い目

本命◎ サトノカルナバル

本命はサトノカルナバルです。

戦績を見ると短距離を中心に出走していますが、東京1800mも血統的には問題ないと思います。

先行脚質で1枠1番なのでかなり期待できる1頭です。

対抗〇 マスカレードボール

対抗はマスカレードボールです。

前走ホープフルSで11着ですが、血統的にタフさに欠けるところがあるので、今回のレースではあまり気にする必要はないと思います。

最終直線勝負になりやすいので、マスカレードボールに有利に働きそうです。

単穴▲ レッドキングリー

単穴はレッドキングリーです。

過去2走好成績ですが、2走ともにため逃げで走っています。今回は逃げ馬がいないため、レッドキングリーがハナに立つと考えられます。

内枠であれば本命でしたが、8枠でハナをとるにはかなり走らされるコースであるため、単穴としました。

連下△ ワンモアスマイル

連下はワンモアスマイルです。

血統的に瞬発力とパワーがあり、かなり東京向きだと思います。

最終直線勝負になりやすいので、コーナーで好位につけることができれば、好走が期待できます。

血統診断表

馬名種牡馬適正瞬発力スピードの持続力パワー総合評価
レッドキングリーB
マスカレードボールA
ネブラディスクB
リトルジャイアンツB
サトノカルナバルA
カラマティアノスC
ショウナンマクベスC
ワンモアスマイルA
チョングクB
2025年2月11日時点のオッズ順

Race

Posted by dooto0731