【京都競馬場 3200m】過去血統データから読み解く!コース解説

血統から分かるコース適正
・スタミナ要求値は高い
・瞬発力血統
京都競馬場 3200mで開催される重賞レース
天皇賞(春)(G1)
コース解説

京都競馬場3200mは天皇賞(春)のみで使用されるコースになります。
コースを1周半回るコースになっており、向こう正面から3コーナーにかけての急坂(淀の坂)を2回上るコースになっています。
2回目の淀の坂まではゆったりとしたペースで進みますが、3コーナー付近から各馬ペースを上げてい行きます。
京都競馬場の傾向的には、トップスピードが速く、ロングスパート向きな馬が有利なコースですが、長距離戦で全体的なスピードが落ちることもあり、瞬発力勝負になることもしばしばあります。
過去血統データ
種牡馬
| 種牡馬 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 合計 | 勝率 | 連帯率 | 複勝率 |
| ディープインパクト | 4 | 2 | 2 | 25 | 33 | 12% | 18% | 24% |
| ハーツクライ | 0 | 5 | 3 | 21 | 29 | 0% | 17% | 28% |
| ステイゴールド | 4 | 1 | 2 | 17 | 24 | 17% | 21% | 29% |
| キングカメハメハ | 0 | 0 | 0 | 20 | 20 | 0% | 0% | 0% |
| オルフェーブル | 0 | 0 | 1 | 12 | 13 | 0% | 0% | 8% |
| ジャングルポケット | 1 | 1 | 0 | 7 | 9 | 11% | 22% | 22% |
| キズナ | 0 | 3 | 1 | 2 | 6 | 0% | 50% | 67% |
| シンボリクリスエス | 0 | 0 | 0 | 6 | 6 | 0% | 0% | 0% |
| スクリーンヒーロー | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0% | 0% | 0% |
| ハービンジャー | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0% | 0% | 0% |
| ルーラーシップ | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0% | 0% | 0% |
| ドゥラメンテ | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 33% | 33% | 33% |
| ゴールドシップ | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0% | 0% | 0% |
| エピファネイア | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0% | 50% | 50% |
| ブラックタイド | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 100% | 100% | 100% |
| リオンディーズ | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 50% | 50% | 100% |
| ノヴェリスト | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
| ドレフォン | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0% | 0% | 0% |
天皇賞春から集計
母父系統
| 母系統 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 合計 | 勝率 | 連帯率 | 複勝率 |
| Tサンデー系 | 1 | 0 | 1 | 16 | 18 | 6% | 6% | 11% |
| ヴァイスリージェント系 | 1 | 0 | 0 | 12 | 13 | 8% | 8% | 8% |
| サンデーサイレンス系 | 0 | 0 | 0 | 11 | 11 | 0% | 0% | 0% |
| ロベルト系 | 0 | 0 | 2 | 8 | 10 | 0% | 0% | 20% |
| グレイソヴェリン系 | 0 | 0 | 2 | 8 | 10 | 0% | 0% | 20% |
| サドラーズウェルズ系 | 1 | 0 | 0 | 7 | 8 | 13% | 13% | 13% |
| リファール系 | 0 | 3 | 1 | 4 | 8 | 0% | 38% | 50% |
| ストームバード系 | 0 | 0 | 1 | 6 | 7 | 0% | 0% | 14% |
| ノーザンダンサー系 | 0 | 0 | 0 | 7 | 7 | 0% | 0% | 0% |
| キングマンボ系 | 0 | 0 | 0 | 6 | 6 | 0% | 0% | 0% |
| ディープインパクト系 | 0 | 0 | 0 | 6 | 6 | 0% | 0% | 0% |
| ニジンスキー系 | 2 | 0 | 0 | 4 | 6 | 33% | 33% | 33% |
| ダンチヒ系 | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 | 0% | 0% | 20% |
| ボールドルーラー系 | 0 | 1 | 1 | 3 | 5 | 0% | 20% | 40% |
| マキャベリアン系 | 0 | 2 | 1 | 2 | 5 | 0% | 40% | 60% |
| ヌレイエフ系 | 1 | 0 | 0 | 3 | 4 | 25% | 25% | 25% |
| ウッドマン系 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0% | 0% | 0% |
| ミスタープロスペクター系 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0% | 0% | 0% |
| Pサンデー系 | 0 | 1 | 0 | 2 | 3 | 0% | 33% | 33% |
| トールビヨン系 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 33% | 33% | 33% |
| ヘイロー系 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0% | 0% | 0% |
| ノーザンテースト系 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0% | 0% | 0% |
| ネヴァーベンド系 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
| プリンセリーギフト系 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 100% | 100% | 100% |
| リボー系 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0% | 50% | 50% |
| ライズアネイティブ系 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0% | 0% | 0% |
天皇賞春より集計
スタミナ要求値はかなり高い
種牡馬データを見ると、長距離での活躍馬を多く輩出しているディープインパクト産駒、ハーツクライ産駒、ステイゴールド産駒などの戦績が良くなっています。
反対に中距離適性馬の多いキングカメハメハ産駒やハービンジャー産駒は出走数、複勝率ともに悪くかなり厳しいことがわかります。
傾向的にはかなり種牡馬の競走馬自体の適性が引き継がれているようなので、種牡馬の長距離適性をチェックしましょう。
瞬発力血統が優勢
種牡馬のデータでは、サンデーサイレンス系産駒、母父系統ではリファール系、ヌレイエフ系、ボールドルーラー系などのパワー能力に加えて瞬発力のある血統の戦績が良く、適性が高いことがわかります。
スタミナがきつい状態での瞬発力は潜在的な部分が影響するため、脚質に関係なく瞬発力は重要になりそうです。
血統から分かるコース適正
・スタミナ要求値は高い
・瞬発力血統


