【NHKマイルカップ2025 予想】危険な人気馬からおいしい穴馬までまる分かり血統診断

コース解説

コース解説と過去データの血統分析はこちらから

【東京競馬場芝1600m】過去血統データから読み解く!コース解説

東京競馬場芝1600mを血統の観点から考察!コースの特徴と過去の血統データから適性の高い血統を解説!

コース説明

スタートしてからなだらかな下り坂になります。ポジション争いは激化しにくく、枠の有利不利も少ないです。

スタートから直線を抜けると3コーナーに入ります。3コーナーには、下りで侵入するため、スピードが落ちず息が抜けなくなっています。

そのため、スタミナの消耗が激しいコースになっています。

最終直線は525mと長く、かなりの瞬発力が求められます。

スタミナ・瞬発力・スピードと総合的な能力が求められるコースです。

血統から分かるコース適正

・1800m以上のスタミナが必要

・見た目以上にタフなコース

・スローペースになりやすいが、瞬発力が求められる。

・生粋のマイラーはねらい目

評価基準

評価基準高評価基準理由
種牡馬適正中距離スタミナ・瞬発力・スピードのある王道種牡馬またはマイラー種牡馬
能力1瞬発力瞬発力を活かしやすいコース
能力2持続力スピードの持続性が必要
能力3パワー最終直線での坂に影響

東京芝1600mでは、マイル戦でありながらスタミナの消耗が激しいため、中距離種牡馬が好成績となっています。

スタミナ以外にもスピード・パワー・瞬発力など総合値の高さが重要になります。

東京競馬場ということもあり、最終直線勝負になります。

そのため、高い瞬発力や末脚の持続力など最終直線で発揮できる能力が欲しいです。

また、距離以上に消耗が激しいコースなので、最終直線を登れるだけの潜在的なパワー能力(ダート血統の内包など)が有利に働きます。

詳しいデータはこちら

人気馬血統診断

アドマイヤズーム

父:モーリス
母:ダイワズーム(Tサンデー系×シアトルスルー系)

モーリス産駒はマイル~2000m前後を得意とした産駒が多く、東京1600mの複勝率は32%と高い水準になっています。

母ダイワズームは芝中距離系の牝馬で目立った牝系ではありません。

血統全体では、モーリス産駒、母父ハーツクライと瞬発力の高さがある血統です。

また、血統内にはサドラーズウェルズ系、グレイソヴェリン系、ボールドルーラー系と持続力の高い系統が多く、持続力の高さもある血統です。

パワーについてはモーリス産駒はダートをこなせる産駒で、母母父がボールドルーラー系、ヘイロー5×4×5のクロスがあるため水準以上です。

瞬発力、スピードの持続力と柔軟性が高いため、どんな展開でも鞍上次第(川田騎手なので問題ないと思います)ですが対応できる血統です。

種牡馬適正瞬発力持続力パワー総合評価
S

ランスオブカオス

父:シルバーステート
母:ハイドラン(サドラーズウェルズ系×Tサンデー系)

父シルバーステート産駒はマイル~長距離を得意とした産駒が多く、東京1600mの複勝率は8%とかなり低いです。

母ハイドランは芝マイル系の牝馬で目立った牝系ではありません。

血統全体では、シルバーステート産駒、母父ローエングリンとスタミナが豊富でスピードの持続力のある血統です。

パワーについてはヘイロー4×5×5、ニジンスキー5×5のクロスとパワーの補完はある系統ですが、少し物足りなさを感じます。

しかし、前走のチャーチルダウンCを見ると坂での減速はしていないので、ある程度のパワー能力は有している印象です。

種牡馬適正瞬発力持続力パワー総合評価
A

イミグラントソング

父:マクフィ
母:エルノルテ(ディープインパクト系×ニアルコ系)

マクフィ産駒は中長距離以上を得意とした産駒が多く、東京1600mの複勝率は13%とかなり低いです。

母は芝短距離~中距離の牝馬で祖父母は米国ダートG2を勝利しています。

血統全体では、マクフィ産駒、ダンチヒ4×5のクロスとスピード能力が高い血統です。

また、母父ディープインパクト、牝系が米国ダート系のパワー能力があるため、瞬発力も高い血統です。

持続力はあまりないですが、瞬発力・パワー・スピードと総合値が高く、前走ニュージーランドTでは中山競馬場の短い直線を4コーナー9番手から直線一気で制しているので、かなり東京は向いていそうです。

種牡馬適正瞬発力持続力パワー総合評価
A

筆者が選ぶ注目穴馬!

ショウナンザナドゥ

父:キズナ
母:ミスエーニョ(シアトルスルー系×ストームバード系)

キズナ産駒はマイル~長距離を得意とした産駒が多く、阪神1600mの複勝率は28%となっています。

母ミスエーニョは米国G1牝馬で、フラワーC(GⅢ)を制したミアネーロを輩出しています。

血統全体では、ディープインパクト系の瞬発力に加えて、シアトルスルー系のスピードの持続力、ストームバード系のスピード能力・パワー能力と総合力の高い血統です。

性格面もありますが、能力があるので瞬発力を活かした競馬をすれば勝てると思います。

種牡馬適正瞬発力持続力パワー総合評価
S

血統診断表

馬名種牡馬適正瞬発力持続力パワー総合評価
アドマイヤズームS
ランスオブカオスA
イミグラントソングA
マジックサンズA
サトノカルナバルC
アルテベローチェA
コートアリシアンA
ヤンキーバローズS
モンドデラモーレB
マピュースA
マイネルチケットB
ショウナンザナドゥS
パンジャタワーB
ミニトランザットS
チェルビアットC

2025年5月5日時点上位15頭オッズ順