【毎日王冠2025 予想】危険な人気馬からおいしい穴馬までまる分かり血統診断

コース解説

【東京競馬場芝1800m】過去血統データから読み解く!コース解説

東京競馬場芝1800mを血統の観点から考察!コースの特徴と過去の血統データから適性の高い血統を解説!

コース説明

変則コースでスタートしてすぐに2コーナーに入るコースです。

すぐに長い向こう正面を迎えるため、ペースは上がりにくいです。

向こう正面終わりから3コーナーにかけて下り坂でスピードの出やすい形状ですが、基本的にスローペースなので消耗はあまり激しくありません。

最終直線は525mと長く、かなりの瞬発力が求められます。

基本的にここまで足をためれているので、瞬発力の高さが重要です。

血統から分かるコース適正

・瞬発力の高さが重要

・スピードの持続力、長い末脚にも勝ち筋

・スタミナはあまり求められない

評価基準

評価基準高評価基準理由
種牡馬適正マイル~中距離序盤にペースが上がりにくいためマイル馬でも好走可能
能力1瞬発力瞬発力勝負になりやすい
能力2スピードの持続力最終直線でのスピードに起因
能力3パワー瞬発力の補完能力

東京競馬場1800mはスタートしてから直線が長いため、かなりスローペースな展開になりやすいコースになっています。基本的には最終直線まで脚をためることができます。そのため、東京1800mはほぼほぼ最終直線勝負といっても過言ではありません。

東京競馬場の最終直線は横広かつ525mと長く瞬発力を活かしやすいコースになっており、血統データからも瞬発力の高い産駒の勝率が高い結果となっています。

スピードの持続力も重要になっています。瞬発力血統には及びませんが、スピードの持続力に長けた血統を持つ馬も好走が目立つのが特徴です。

また、タフさや消耗戦への強さはあまり必要のないコースではありますが、最終直線中ほどには急坂があるためダート系のパワー血統を内包しているかどうかも重要な要素になっています。

東京開幕週なのでかなりの高速決着が予想されるため、前目の脚質にも注意しておきましょう。

人気馬血統診断

サトノシャイニング

父:キズナ
母:スウィーティーガール(ヘイロー系×ヴァイスリージェント系)

キズナ産駒は2000m以上を得意とした産駒が多く、東京1800mの複勝率は41%となっています。
母スウィーティーガールは南米型の血統で目立った産駒は輩出していません。
父・母の傾向からマイル以上であれば問題なく好走が期待できます。

血統全体では、キズナ産駒×父母ヘイロー系×母母父ヴァイスリージェント系とダートでも通用するだけのパワー能力のある血統です。
瞬発力型というよりはパワー能力を活かしたスピード持続力に近い血統で、逃げ・先行での競馬に適しています。

前走東京優駿で4着ですが、大外枠で逃げポジションであったため着順以上に強さがあると考えられます。
開幕週で高速馬場になりやすく前目脚質に有利になるので、馬場的にも適性があると考えられます。

種牡馬適正瞬発力スピードの持続力パワー総合評価
S

チェルヴィニア

父:ハービンジャー
母:チェッキーノ(キングマンボ系×サンデーサイレンス系)

ハービンジャー産駒は2000m~中距離を得意とした産駒が多く、東京1800mの複勝率は22%となっています。
母チェッキーノは現役時代はサンスポフローラS1着の牝馬で、繫殖では新潟記念1着のノッキングポイントを輩出しています。
父・母の傾向から適性は2000m以上でもう少し距離が欲しい印象です。

血統全体では、ハービンジャー産駒×母父キングカメハメハとスピード能力が非常に高く、母母父もサンデーサイレンスなのでかなり王道な血統配置になっており総合力の高さが特徴です。

前走しらさぎステークスでは、直線でやや前に出にくいなか2着と好走できているため末脚に期待できます。
脚質的には後方待機からの直線一気が良いように思いますが、スローペースになりやすく開幕週ということを考えると前目に走る可能性が高いです。コース適正的には問題ないですが、他メンバーを見ると馬券内は難しいかもしれません。

種牡馬適正瞬発力スピードの持続力パワー総合評価
B

ホウオウビスケッツ

父:マインドユアビスケッツ
母:ホウオウサブリナ(キングマンボ系×ディープインパクト系)

マインドユアビスケッツ産駒は芝・ダート兼用で中距離以上を得意とした産駒が多く、東京1800mの複勝率は20%となっています。
母ホウオウサブリナは目立った産駒は輩出していません。
父・母の傾向から2000m以上が適正距離だと考えられます。

血統全体では、父マインドユアビスケッツ×母父キングマンボ系であるためスピード・パワー・持続力のバランスが良く今回のレースへの適性は高そうです。

前走札幌記念では7着と惨敗でしたが、そこまでパワフルな血統ではないので洋芝×稍重がかなり響いたレースだと考えらえます。
今回の東京コース、開幕週とも相性が良いため能力的には勝利も考えうる血統です。

種牡馬適正瞬発力スピードの持続力パワー総合評価
A

血統診断表

馬名種牡馬適正瞬発力持続力パワー総合評価
サトノシャイニングS
チェルヴィニアB
ホウオウビスケッツA
シックスペンスB
エルトンバローズS
レーベンスティールB
ディマイザキッドB
シリウスコルトC
ロングランA
シルトホルンB
ラファドゥラB
ジェイパームスB
エルゲージC

2025年9月29日時点オッズ順