【阪神JF2024予想】人気馬から穴馬までまる分かり全頭血統診断

2024年12月7日

コース解説

コース解説と過去10年データの血統分析はこちらから

【京都競馬場 芝1600m】過去10年血統から読み解く!コース解説

東京競馬場芝2400mを血統の観点から考察!コースの特徴と過去10年の血統データから適性の高い血統を解説!

コースの特徴

スタートしてから3コーナーまで約700mあり、横並びの状態で向こう正面を走るため先行争いは激化しにくいです。一方で、枠による有利不利は最小限になっています。

向こう正面中ほどから急な上り坂が始まり、3コーナー中ほどから急な下り坂になる地形をしています。そのため、スタミナの消耗が激しく、騎手のペース配分も重要になってくる地点です。

坂を下ると約400mの最終直線に入ります。最終直線には坂はなく、ヨドの坂を下ったスピードをフルに生かせるため、トップスピードの速い馬が好走しています。

Point!

・父・母父ともに中距離血統が狙い目

・種牡馬は中距離血統。特にダンチヒ系種牡馬は戦績が良い!

瞬発力よりもスタミナとパワー

全頭血統診断

ブラウンラチェット

キズナ産駒×ボールドルーラー系の母という血統です。

キズナ産駒は中距離血統で基本的にはどんな競馬場でも勝率は高いですが、特に平坦が多い京都競馬場での戦績が良いです。また、早熟な面もありサンライズジパングやタガノエルピーダなど2歳重賞で活躍する馬も輩出される産駒です。

母はボールドルーラー系×ヴァイスリージェント系といった配合になっており、スピードの持続力が高く今回のレースでの適性は高いです。

母はフォーエバーダーリングでダートで活躍するフォーエバーヤングを輩出した牝馬です。牝系はダートマイル~中距離路線であることからも、スタミナ・パワーはかなり高い馬だと考えられます。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
S

テリオスララ

シスキン産駒×サンデーサイレンス系(Tサンデー系)という血統です。

シスキンは短距離~マイルで活躍した馬です。血統的には父父にUnbridled’s Song、母からはボールドルーラー系の血が内包されていることから産駒は日本馬場適性は高く、短距離から2000mくらいが適性距離だと考えられます。また、早熟傾向が強いことも特徴です。

母はTサンデー系×ヌレイエフ系とTサンデー系からスタミナ、ヌレイエフ系からパワーが継承されるため、京都競馬場への適性は高くなります。

兄弟にはサンライズアースやセラフィックコール、従弟にはシュヴァルグランと重賞で勝ち負けできる馬が多くいるため牝系はかなり高評価です。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
S

コートアリシアン

サートゥルナーリア産駒×サンデーサイレンス系(Tサンデー系)という血統です。

サートゥルナーリアの血統は父ロードカナロア、母シーザリオと言った超良血馬です。中距離血統で高い瞬発力があるため、産駒にもこのあたりの才能が引き継がれると考えられます。

母はTサンデー系×ミスプロ系と血統全体を通して日本馬場適性と瞬発力が非常に高く今後活躍に期待できます。

瞬発力を最大限生かすことを考えると、中山・東京のような最終直線に坂がある方が得意な血統です。

牝系が短距離~マイル路線傾向が強く出ているため適性はマイルに近く、今回のレースだと少し厳しい展開になりそうです。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
A

メイデイレディ

Tapit産駒×ヘイロー系の母という血統です。

Tapit産駒は日本芝の適性が低く芝よりもダート寄りの種牡馬です。早熟傾向が強い種牡馬で馬体の完成が早いため、芝でも1勝クラスまでは勝ち上がりますが、他馬が成長するにつれ勝率は下がります。芝ではマイル~2000mで今回のレースだと心もとない印象です。

母はヘイロー系×ミスタープロスペクター系で操縦性やスピードに長けた血統です。

全体的に日本芝適性・決めての部分で厳しい印象ですが、BCターフ2着と馬体は完成していると考えられるため、能力値の高さは評価できます。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
×B

ミストレス

キズナ産駒×ミスタープロスペクター系の母という血統です。

キズナ産駒は中距離血統で基本的にはどんな競馬場でも勝率は高いですが、特に平坦が多い京都競馬場での戦績が良いです。また、早熟な面もありサンライズジパングやタガノエルピーダなど2歳重賞で活躍する馬も輩出される産駒です。

母はミスタープロスペクター系×ストームバード系で母方からストームバード系が入ることでストームキャットのクロスが多くなり、やや適性距離が短くなる可能性が高く、マイルが適性だと考えられます。

また、ミスタープロスペクター系の中でもフォーティナイナー系は京都1600mでの戦績は良くないです。

牝系は従弟にコントレイルがいますが、強調材料はありません。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
B

ランフォーヴァプ

ロードカナロア産駒×ディープインパクト系の母という血統です。

ロードカナロア産駒は距離は万能で坂の有無もあまり影響せず、安定して強い産駒ですが牝馬では1600m以下を適性にする産駒がほとんどで今回のレースではマイナス評価です。牡馬では早熟の傾向も強くホープフルやフューチュリティステークスは好走していますが、牝馬は2歳戦では奮わない印象です。

母はディープインパクト×ミスタープロスペクター系でディープインパクトによる早熟、高い瞬発力と血統内のMachiavellianのマイル適性の高さでマイル路線で活躍しそうな血統です。

全体評価としては、ロードカナロア産駒だけでみると平凡ですが、母方から中距離適性・瞬発力・マイル寄りのスピードと補完できているため、産駒の傾向以上に好走しそうです。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
A

ダンツエラン

ロードカナロア産駒×ストームバード系の母という血統です。

ロードカナロア産駒は距離は万能で坂の有無もあまり影響せず、安定して強い産駒ですが牝馬では1600m以下を適性にする産駒がほとんどで今回のレースではマイナス評価です。牡馬では早熟の傾向も強くホープフルやフューチュリティステークスは好走していますが、牝馬は2歳戦では奮わない印象です。

母はストームバード系×ストームバード系で血統全体でストームキャット21.88%とクロスが非常に濃いです。ストームキャットも今回のレースではあまり向かないのでマイナス評価です。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
C

カワキタマナレア

ヘニーヒューズ産駒×ディープインパクト系の母という血統です。

ヘニーヒューズ産駒はダートが主戦場であり、芝戦績は悪く、芝で走る際はほとんどが短距離で今回のレースの適性は低いです。

母はディープインパクト×ニジンスキー系と芝適性やパワーが強い血統ですが、血統全体ではヘニーヒューズ産駒の適性外を母方で補う血統となっているため、厳しいレースになりそうです。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
×C

ジャルディニエ

アドマイヤマーズ産駒×ストームバード系の母という血統です。

アドマイヤマーズは中距離寄りのマイラーの馬でやや中距離志向な種牡馬だと考えられます。また、ダイワメジャーの血統で早熟志向も強く今回のレースでは高い適性を示しています。

母はストームバード系×バックパサー系と短距離スピード寄りの能力が高い血統で、今後短距離~マイルでの活躍が期待できそうです。

しかしながら、中距離適性の高さがモノ言うので今回のレースではややマイナス評価です。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
B

ビップデイジー

サトノダイヤモンド産駒×キングマンボ系の母という血統です。

サトノダイヤモンド産駒は短距離~2000m前後で走る馬が多く、溜めて上り勝負ではなく前粘りが多い印象です。成長度もやや早熟程度です。

母はキングマンボ系×ミスプロ系で中距離適性・パワー・スピードとサトノダイヤモンド産駒の足りない部分を補えている血統です。クロスもサンデーサイレンス、ヘイロー、ミスタープロスペクター系と日本馬場に適性がありそうなので、好走に期待したいです。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
B

アルマヴェローチェ

ハービンジャー産駒×Tサンデー系の母という血統です。

ハービンジャー産駒は中距離で活躍する産駒が多く輩出されています。トップスピードが速く、平坦に強いため京都競馬場での適性は極めて高く、過去10年で京都競馬場1600mの戦績は【2-2-2-3】と好成績です。

母はダイワメジャー×プリンセリーギフト系で短距離~マイル中心での出走ですが、血統的には2000m前後の適性や早熟傾向が強い血統であるためコースへの適性は高いと考えられます。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
A

リリーフィールド

モズアスコット×Tサンデー系の母という血統です。

モズアスコットは短距離~マイルの芝・ダートともに活躍した馬です。血統的には中距離・日本馬場適性の高いFrankelにストームバード系の血を加えた血統でスピードの持続力に長けており、短いところが得意そうです。

母はTサンデー系×グレイソヴェリン系でかなり中距離適性が高く2000m以上でスタミナ能力の高い血統です。しかし、父の血統からするとリリーフィールドの適性距離はマイル以下が強そうです。中距離適性が重要なこのレースでは少し厳しい展開になりそうです。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
C

クリノメイ

オルフェーブル×ミスタープロスペクター系(フォーティナイナー系)という血統です。

オルフェーブル産駒は芝の中距離~長距離で活躍する産駒が多く、平坦な地形での勝率が高いです。また、4歳に成長のピークがあり、かなりの晩成タイプです。

母はフォーティナイナー系×ダンチヒ系とダート短距離路線のスピード・パワーがあり、早熟傾向がやや強めな血統です。

血統全体では、中距離適性はありますが、馬体の完成はあまり期待できないため、他馬と比較すると見劣りする印象です。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
C

モズナナスター

モズアスコット×ミスタープロスペクター系という血統です。

モズアスコットは短距離~マイルの芝・ダートともに活躍した馬です。血統的には中距離・日本馬場適性の高いFrankelにストームバード系の血を加えた血統でスピードの持続力に長けており、短いところが得意そうです。

母はアグネスデジタル×サンデーサイレンス系で中距離適性が高い血統ですが、牝系の短距離傾向がかなり強く出ており、スプリンター血統です。

血統全体では、かなり短距離に寄った血統でモズアスコット×アグネスデジタルと言うこともあり、芝・ダート問わず活躍しそうです。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
×C

スリールミニョン

ミスターメロディ×ヴァイスリージェント系の母という血統です。

ミスターメロディは短距離芝・ダートで活躍した馬ですが、血統的にはスピード・パワーに優れており、ダートマイルでも問題ない血統です。

母はクロフネ×Tサンデー系と日本芝への適性は高く、粘り強い競馬が得意そうな血統です。

血統全体では、Deputy minister18.75%のクロスがあり、ややダート短距離に寄った血統になっている印象で、厳しいレースになりそうです。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
C

ミーントゥビー

リアルインパクト×Pサンデー系という血統です。

リアルインパクト産駒はマイル~2000m付近で活躍する馬が多く、平坦な地形を得意としており、成長のピークは3~4歳です。

母はフジキセキ×ミスタープロスペクター系とフジキセキがマイル系のスピード、牝系からダート系のパワーが内包される血統です。

血統全体では適性距離はマイル付近であり、瞬発力はかなり高いと思います。しかし、スタミナ面が乏しい血統であるため厳しいレースになりそうです。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
C

ショウナンザナドゥ

キズナ産駒×ボールドルーラー系の母という血統です。

キズナ産駒は中距離血統で基本的にはどんな競馬場でも勝率は高いですが、特に平坦が多い京都競馬場での戦績が良いです。また、早熟な面もありサンライズジパングやタガノエルピーダなど2歳重賞で活躍する馬も輩出される産駒です。

母はボールドルーラー系×ストームバード系でボールドルーラー系でのスピードの持続力はプラスですが、母方からストームバード系が入ることでストームキャットのクロスが多くなり、やや適性距離が短くなる可能性が高く、マイルが適性だと考えられます。

牝系は中距離で勝ち負けできる産駒を多く輩出しているのでプラス評価です。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
A

テレサ

アドマイヤマーズ×サドラーズウェルズ系の母という血統です。

アドマイヤマーズは中距離寄りのマイラーの馬でやや中距離志向な種牡馬だと考えられます。また、ダイワメジャーの血統で早熟志向も強く今回のレースでは高い適性を示しています。

母はサドラーズウェルズ系×ダンチヒ系で高いトップスピードとスピード持続力に長けた血統です。

血統全体では、中距離適性・早熟傾向が強いため、まだ新馬戦のみしか出走していませんが、好走が期待できます。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
A

ティラトーレ

リアルスティール×ミスタープロスペクター系(キングマンボ系)という血統です。

リアルスティール産駒はマイル~中距離で活躍する産駒が多く、早熟傾向も強いです。しかし、平坦な地形をやや不得意にしており、東京・中山の方が適性は高そうです。

母はルーラーシップ×ノーザンテーストとパワー・底力に長けた血統です。また、牝系は重賞で勝ち負けできる牝系であり評価が高い牝系ですが、近年の産駒は奮わない印象です。

血統全体では、他馬と比べると平均以上ですが、最終直線に坂ある方が力を発揮できそうです。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
B

ジューンエオス

Constitution×ストームバード系という血統です。

Constitutionはダート中距離で活躍した馬で、血統的にもダート中距離以上の血統です。

母はストームバード系×ミスタープロスペクター系でエスケンデレヤ×サンダーガルチという配合になるためここでもダート中距離路線がかなり濃く出ています。

血統全体でもダートのみで十分活躍できる血統である可能性が高いので、ダート路線で出走して欲しい一頭です。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
×C

ベルビースタローン

ストロングリターン×Tサンデー系という血統です。

ストロングリターン産駒は芝短距離で活躍する産駒が多いですが、正直日本競馬だと勝率がかなり低い産駒です。

母はTサンデー系×ヴァイスリージェント系と日本芝への適性や底力に定評のある血統です。

血統全体では、ストロングリターン自体は芝での活躍が目立ちますが血統的にはダート寄りで、母側もダート路線なのでベルビーズタローン自体もダートの方が向いていそうです。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
C

イリフィ

Too Darn Hot×ダンチヒ系という血統です。

Too Darn Hotは欧州短距離~マイルといった血統です。

母はダンチヒ系×ネイティブダンサー系で母父もスプリンター血統で距離はかなり短いところが得意そうです。

血統全体では、完全な欧州血統であり日本馬場適性はかなり低く、距離も短距離寄りなので厳しいレースになりそうです。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
×C

ウォーターガーベラ

レイデオロ×Tサンデー系という血統です。

レイデオロ産駒は中距離~長距離で活躍する馬が多く、坂の影響が大きい東京・中山を得意としており、京都はやや苦手としています。また、成長はどちらかと言えば早い方です。

母はヴィクトワールピサ×プリンセリーギフト系と中距離志向が強い血統です。

血統全体では距離、能力ともに平均以上ではありますが、馬体の出来具合や京都競馬場での戦績不振など懸念点も多くある馬です。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
B

サンナイアガラ

アメリカンペトリオット×Tサンデー系の母という血統です。

アメリカンペトリオット産駒は短距離~2000mで活躍する馬が多く、平坦な地形を苦手としています。また、馬体の完成はやや早く3歳ごろにはピークを迎えるため、やや早熟傾向のある産駒です。

母はTサンデー×ミスタープロスペクター系で、血統だけ見ると芝中距離への適性は高いですが、牝系のダート傾向が強い血統です。

血統全体では、距離は短距離~マイルが向いている血統で短距離適性の求められるレースのほうが向いていそうです。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
C

ラブアイミー

サンダースノー×プリンセリーギフト系の母という血統です。

サンダースノー産駒は短距離~マイルのダートで活躍する産駒がほとんどで、芝での出走はほとんどありません。

母はプリンセリーギフト系のショウナンカンプ×ミスタープロスペクター系で短距離でこそ真価を発揮する血統です。

血統全体では、ダート短距離が最も適性が高い血統です。

中距離適性早熟牝系能力総合評価
××C

全頭血統診断表

評価馬名
Sブラウンラチェット
テリオスララ
Aコートアリシアン
ランフォーヴァプ
アルマヴェローチェ
ショウナンザナドゥ
テレサ
Bメイデイレディ
ミストレス
ジャルディニエ
ビップデイジー
ティラトーレ
ウォーターガーベラ
Cダンツエラン
カワキタマナレア
リリーフィールド
クリノメイ
モズナナスター
スリールミニョン
ミーントゥビー
ジューンエオス
ベルビースタローン
イリフィ
サンナイアガラ
ラブアイミー
あくまで血統のみの評価です。コンディションや調教などは考慮していません