【京都競馬場 芝1200m】過去血統データから読み解く!コース解説

血統から分かるコース適正
・トップスピード重視
・坂適正は高いほうが良い
・トップスピードを維持できる血統
目次
京都競馬場 芝1200mで開催される主な重賞レース
シルクロードステークス(GⅢ)
葵ステークス(GⅢ)
京阪杯(GⅢ)
コース解説

京都競馬場ではスタートしてすぐ急坂になります。そのため、短距離戦ではありますが、ハイペースになりにくいです。
3,4コーナーは角度がかなり急でインコースが有利で内枠が強いコースです。
最終直線は320mと短く、逃げ先行有利ですが、最初の坂の影響でバテる馬もすくなくありません。
過去血統データ
種牡馬
| 種牡馬 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 合計 | 勝率 | 連帯率 | 複勝率 |
| アドマイヤムーン | 2 | 2 | 4 | 28 | 36 | 6% | 11% | 22% |
| ロードカナロア | 4 | 3 | 0 | 19 | 26 | 15% | 27% | 27% |
| サクラバクシンオー | 2 | 3 | 0 | 20 | 25 | 8% | 20% | 20% |
| ダイワメジャー | 1 | 2 | 1 | 20 | 24 | 4% | 13% | 17% |
| キングカメハメハ | 1 | 0 | 0 | 18 | 19 | 5% | 5% | 5% |
| ヨハネスブルク | 2 | 1 | 1 | 14 | 18 | 11% | 17% | 22% |
| ディープインパクト | 1 | 0 | 0 | 14 | 15 | 7% | 7% | 7% |
| クロフネ | 0 | 1 | 2 | 9 | 12 | 0% | 8% | 25% |
| スウェプトオーヴァーボード | 2 | 0 | 2 | 8 | 12 | 17% | 17% | 33% |
| ショウナンカンプ | 0 | 1 | 0 | 11 | 12 | 0% | 8% | 8% |
| マイネルラヴ | 0 | 0 | 2 | 10 | 12 | 0% | 0% | 17% |
| ストーミングホーム | 0 | 1 | 2 | 8 | 11 | 0% | 9% | 27% |
| オレハマッテルゼ | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 0% | 0% | 0% |
| ローエングリン | 1 | 1 | 3 | 4 | 9 | 11% | 22% | 56% |
| ビックアーサー | 2 | 0 | 1 | 6 | 9 | 22% | 22% | 33% |
| マンハッタンカフェ | 0 | 1 | 0 | 8 | 9 | 0% | 11% | 11% |
| マツリダゴッホ | 0 | 0 | 0 | 9 | 9 | 0% | 0% | 0% |
| トワイニング | 0 | 2 | 2 | 4 | 8 | 0% | 25% | 50% |
| ステイゴールド | 0 | 0 | 0 | 7 | 7 | 0% | 0% | 0% |
| ダンスインザダーク | 0 | 0 | 0 | 7 | 7 | 0% | 0% | 0% |
| フジキセキ | 1 | 0 | 0 | 5 | 6 | 17% | 17% | 17% |
| キズナ | 1 | 1 | 0 | 4 | 6 | 17% | 33% | 33% |
| キンシャサノキセキ | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0% | 0% | 0% |
| ドゥラメンテ | 0 | 3 | 0 | 2 | 5 | 0% | 60% | 60% |
| ジャスタウェイ | 2 | 0 | 1 | 2 | 5 | 40% | 40% | 60% |
| メイショウボーラー | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0% | 0% | 0% |
| ブラックタイド | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0% | 0% | 0% |
| グラスワンダー | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0% | 0% | 0% |
| ドリームジャーニー | 0 | 1 | 1 | 3 | 5 | 0% | 20% | 40% |
| ゼンノロブロイ | 1 | 0 | 1 | 3 | 5 | 20% | 20% | 40% |
| ハーツクライ | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0% | 0% | 0% |
| ルールオブロー | 2 | 1 | 0 | 2 | 5 | 40% | 60% | 60% |
母系統
| 母系統 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 合計 | 勝率 | 連帯率 | 複勝率 |
| ミスタープロスペクター系 | 2 | 4 | 8 | 56 | 70 | 3% | 9% | 20% |
| Tサンデー系 | 3 | 4 | 3 | 48 | 58 | 5% | 12% | 17% |
| ダンチヒ系 | 2 | 3 | 3 | 36 | 44 | 5% | 11% | 18% |
| サンデーサイレンス系 | 3 | 2 | 3 | 24 | 32 | 9% | 16% | 25% |
| グレイソヴェリン系 | 3 | 1 | 3 | 24 | 31 | 10% | 13% | 23% |
| ストームバード系 | 3 | 2 | 2 | 23 | 30 | 10% | 17% | 23% |
| ロベルト系 | 0 | 0 | 4 | 23 | 27 | 0% | 0% | 15% |
| ヴァイスリージェント系 | 1 | 1 | 1 | 23 | 26 | 4% | 8% | 12% |
| サドラーズウェルズ系 | 1 | 3 | 1 | 13 | 18 | 6% | 22% | 28% |
| プリンセリーギフト系 | 1 | 1 | 2 | 12 | 16 | 6% | 13% | 25% |
| リファール系 | 2 | 1 | 0 | 11 | 14 | 14% | 21% | 21% |
| ノーザンダンサー系 | 0 | 0 | 0 | 13 | 13 | 0% | 0% | 0% |
| キングマンボ系 | 3 | 2 | 0 | 8 | 13 | 23% | 38% | 38% |
| ディープインパクト系 | 0 | 0 | 1 | 12 | 13 | 0% | 0% | 8% |
| Pサンデー系 | 0 | 0 | 1 | 12 | 13 | 0% | 0% | 8% |
| リボー系 | 0 | 1 | 0 | 11 | 12 | 0% | 8% | 8% |
| フォーティナイナー系 | 0 | 1 | 0 | 11 | 12 | 0% | 8% | 8% |
| ヘイロー系 | 2 | 0 | 0 | 10 | 12 | 17% | 17% | 17% |
| ボールドルーラー系 | 1 | 1 | 0 | 10 | 12 | 8% | 17% | 17% |
| ノーザンテースト系 | 1 | 1 | 0 | 6 | 8 | 13% | 25% | 25% |
| マンノウォー系 | 0 | 0 | 0 | 8 | 8 | 0% | 0% | 0% |
| ヌレイエフ系 | 0 | 0 | 1 | 6 | 7 | 0% | 0% | 14% |
| レッドゴット系 | 0 | 0 | 0 | 7 | 7 | 0% | 0% | 0% |
| ダマスカス系 | 1 | 0 | 0 | 4 | 5 | 20% | 20% | 20% |
トップスピード勝負
種牡馬データを見ると、短距離を主戦場とする種牡馬の成績が良いことがわかります。
特にアドマイヤムーンやスウェプトオーヴァーボード、トワイニングなど短距離専門馬が上位です。
一方、距離適性が広いキングカメハメハやディープインパクトなどは戦績が極端に悪く、総合力よりもトップスピードの速さが重要なコースであることがわかります。
淀の坂は難敵
京都競馬場には淀の坂が中ほどにあり、ここを上り切るパワーが必要になります。
母系統を見ると、キングマンボ系とサドラーズウェルズ系の勝率が高く、起伏に強い血統がねらい目になります。
早く長く走れる馬
両データから、短距離血統のスプリンタータイプかつスピードを持続できる血統が好ましいです。
血統から分かるコース適正
・トップスピード重視
・坂適正は高いほうが良い
・トップスピードを維持できる血統


