【クイーンC2025 予想】危険な人気馬からおいしい穴馬までまる分かり血統診断

コース解説
コース解説と過去データの血統分析はこちらから
【東京競馬場芝1600m】過去血統データから読み解く!コース解説
東京競馬場芝1600mを血統の観点から考察!コースの特徴と過去の血統データから適性の高い血統を解説!
コース説明

スタートしてからなだらかな下り坂になります。ポジション争いは激化しにくく、枠の有利不利も少ないです。
スタートから直線を抜けると3コーナーに入ります。3コーナーには、下りで侵入するため、スピードが落ちず息が抜けなくなっています。
そのため、スタミナの消耗が激しいコースになっています。
最終直線は525mと長く、かなりの瞬発力が求められます。
スタミナ・瞬発力・スピードと総合的な能力が求められるコースです。
・1800m以上のスタミナが必要
・見た目以上にタフなコース
・スローペースになりやすいが、瞬発力が求められる。
・生粋のマイラーはねらい目
評価基準
評価基準 | 高評価基準 | 理由 |
種牡馬適正 | 中距離 | スタミナ・瞬発力・スピードのある王道種牡馬またはマイラー種牡馬 |
能力1 | スタミナ | マイル戦ではあるものの1800m以上走れるスタミナが必要 |
能力2 | タフさ | 欧州血統のようなスピードの持続性が必要 |
能力3 | 瞬発力 | 瞬発力を活かしやすいコース |
東京芝1600mでは、マイル戦でありながらスタミナの消耗が激しいため、中距離種牡馬が好成績となっています。
能力1はコースの形状から息をつく場面が少ないため消耗しやすく、中距離馬が活躍しやすいため1800m以上を適性としている馬を高評価としています。
能力2はタフさです。
東京競馬場芝1600mは総合力の求められるレースで、かなりタフなレースになりやすいため、タフさのある馬を高評価としています。
能力3は瞬発力です。
東京競馬場芝は最終直線が525mと長く、横幅も広いため瞬発力の活かしやすいコースになっています。
そのため、瞬発力のある馬は高評価としています。
詳しいデータはこちら
人気馬血統診断
ショウナンザナドゥ
父:キズナ
母:ミスエーニョ(シアトルスルー系×ストームバード系)
キズナ産駒は中距離~長距離で活躍する馬が多く輩出される産駒で、ディープインパクト系種牡馬で瞬発力のある産駒です。
東京1600mでは中距離向き、瞬発力を活かしやすいコースということもあり、複勝率が33%と非常に高くなっています。
母はスピードの持続力とパワーい長けた血統です。
血統全体では、ややタフさや勝負根性に欠ける血統ですが瞬発力、スピード能力、スピードの持続力に長けた血統で非常に東京向きな血統だと言えます。
種牡馬適正 | スタミナ | タフさ | 瞬発力 | 総合評価 |
◎ | ◎ | ▲ | ◎ | A |
マディソンガール
父:キズナ
母:ヤンキーローズ(ロベルト系×ゴーンウエスト系)
キズナ産駒は中距離~長距離で活躍する馬が多く輩出される産駒で、ディープインパクト系種牡馬で瞬発力のある産駒です。
東京1600mでは中距離向き、瞬発力を活かしやすいコースということもあり、複勝率が33%と非常に高くなっています。
母は瞬発力、スピード、パワーとバランスの良い血統です。
血統全体では、スピードの持続力はありませんが、パワーと瞬発力が非常に高く坂を上り切ってから一気に加速しそうな血統です。
やや距離が短い気もしますが、能力が高いので問題ないと思います。
種牡馬適正 | スタミナ | タフさ | 瞬発力 | 総合評価 |
◎ | ◎ | ▲ | ◎ | A |
コートアリシアン
父:サートゥルナーリア
母:コートシャルマン(Tサンデー系×ミスタープロスペクター系)
サートゥルナーリア産駒は去年から出た産駒でまだまだデータ数が少ない産駒です。
血統的には2000m以下で京都、東京といった長い直線のあるコースに向いた血統です。
母は瞬発力とパワーのある血統です。
血統全体では、スピード、パワー、瞬発力がすべて水準以上の血統でバランスが良いですが、その反面、ショウナンザナドゥやマディソンガールに比べると瞬発力面が劣る印象のある血統です。
また、母父Tサンデー系は東京1600mの複勝率が10%と低い点も気になるため、血統評価としては高くつけていますが買いにくい一頭です。
種牡馬適正 | スタミナ | タフさ | 瞬発力 | 総合評価 |
◎ | ◎ | 〇 | 〇 | A |
筆者が選ぶ注目穴馬!
ティラトーレ
父:リアルスティール
母:エアシンフォニー(キングマンボ系×ノーザンテースト系)
リアルスティール産駒はマイル~中距離で活躍する馬が多く、ディープインパクト系で瞬発力のある産駒です。
母はパワーとタフさのある血統です。
血統全体では、もう少し距離が長くてもいいかなといった感じの血統ですが、タフさ、勝負根性、瞬発力と総合力が高いため高評価です。
種牡馬適正 | スタミナ | タフさ | 瞬発力 | 総合評価 |
◎ | ◎ | ◎ | 〇 | S |
買い目
本命◎ ショウナンザナドゥ
本命はショウナンザナドゥです。
血統的にはタフさに欠けるものの、昨年のアルテミスS、阪神JFと比較的タフなレースで好走しているため、タフさもある程度ある馬だと判断しました。
東京1600mの傾向として内枠逃げ・先行、外枠差し馬の戦績が顕著に高いため、内枠をとれたショウナンザナドゥは条件が揃っているため、本命としました。
対抗〇 ティラトーレ
対抗はティラトーレです。
血統的に総合力が高く、タフな血統・タフなレースでの好走とメンバーの中で最もタフです。
東京1600mでは何かとタフさが求められるため、評価を高くしました。
前走1400mで距離延長になる点はややマイナスですが、4枠8番とと内目に入れため、良い競馬ができそうです。
単穴▲ エストゥペンダ
単穴はエストゥペンダです。
血統的には総合力は高いもののやや瞬発力のない血統としましたが、戦績を見るとかなり瞬発力が高いため血統的に弱いところが実績で補えており、高評価です。
8枠13番と瞬発力を活かしやすい枠なので期待できます。
連下△ コートアリシアン
連下1頭目はコートアリシアンです。
血統評価も高く総合力が高いう馬であるため、もう少し高い評価にしたかったのですが、出遅れが目立つため連下としました。
連下△ エンブロイダリー
連下2頭目はエンブロイダリーです。
血統評価も良く、瞬発力が高い馬ですが、逃げ先行内枠、差し外枠の勝率が良いコースでやや内目に入ってしまったため、展開にかなり左右されるため、連下としました。
血統診断表
馬名 | 種牡馬適正 | スタミナ | タフさ | 瞬発力 | 総合評価 |
ショウナンザナドゥ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | A |
マディソンガール | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | A |
コートアリシアン | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | A |
エンブロイダリー | ◎ | 〇 | ◎ | 〇 | A |
エストゥペンダ | ◎ | 〇 | 〇 | ▲ | B |
ティラトーレ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | S |
マピュース | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | A |
ロンドボス | 〇 | ◎ | ▲ | ◎ | B |
スライビングロード | 〇 | 〇 | ▲ | 〇 | C |
ロートホルン | ◎ | 〇 | ▲ | ▲ | C |
レイユール | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | A |
ヴィヴァラリス | ▲ | ▲ | 〇 | ▲ | C |
ギフテッド | 〇 | ◎ | ◎ | ▲ | B |
ミラーダカリエンテ | 〇 | 〇 | ▲ | ▲ | C |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません