【桜花賞2025 血統診断】危険な人気馬からおいしい穴馬までまる分かり血統診断

コース説明
コース解説と過去データの血統分析はこちらから
【阪神競馬場1600m】過去血統データから読み解く!コース解説
阪神競馬場芝1600mを血統の観点から考察!コースの特徴と過去の血統データから適性の高い血統を解説!
コース解説

スタートしてから最初のコーナーまで長く、先行争いは激化しにくいです。途中に短いのぼりがあるため、ペースも落ち着きやすいです。
最終直線は約470mと長めです。残り100mには急坂があり、スローになりやすいコースですが差しが強いコースです。
・ディープインパクトやキングカメハメハなどの王道血統が強いレース
・コースのほとんどが平坦または下り坂だが、2か所の急坂を上れるかがカギになるレース
・長い末脚のある血統に注目→特にグレイソヴェリン系
評価基準
評価基準 | 高評価基準 | 理由 |
種牡馬適正 | 中距離~長距離 | 中距離~長距離に適性を持つ種牡馬が好成績 |
能力1 | 長い末脚 | 最終直線が長いため長い末脚を持つ馬が有利 |
能力2 | パワー | 2か所の坂を上がるのに必要な能力 |
能力3 | スピード | マイル戦で重要な要素 |
阪神競馬場1600mは阪神ジュベナイルフィリーズ、朝日杯フューチュリティステークス、桜花賞といった若駒の重要なレースになることの多いレースです。
距離はマイルではあるものの、要求される能力値はほぼほぼクラシックである東京2400mと遜色ないため、未来のクラシックホースが通るレースとしてふさわしいコースといえます。
阪神競馬場1600mの大きな特徴は2つです。
1つは最終直線の長さが約470mと長い点、2つ目は2つの急坂がある点で、この2つをいかにロスなく走れるかがカギになります。
1つ目に関しては長い末脚を持つ馬が有利となり、血統データ的にも長い末脚を長所とする血統が成績上位となっています。
2つ目に関しては向こう正面終わりとゴール手前に急坂があるため、非力な馬だと体力消耗が激しくなることや大幅な減速につながるため、パワーのある血統のパフォーマンスが良くなる傾向にあります。
スタミナについてはマイル戦ではあるものの、短距離産駒、短距離血統の成績はかなり悪いため、スタミナの要求値はある程度高いと思われます。
詳しいデータはこちら
人気馬血統診断
エンブロイダリー
父:アドマイヤマーズ
母:ロッテンマイヤー(ヴァイスリージェント系×Tサンデー系)
アドマイヤマーズ産駒は短距離~2000m前後を得意とした産駒が多く、2年目の産駒でデータ数が少ないですがコース適性は高そうです。
母は適性距離がアドマイヤマーズ産駒の傾向と重なっており、起伏に強いパワーのある血統です。
血統全体では、サンデーサイレンス系の血が濃く、母父がヴァイスリージェント系であるため、瞬発力と起伏への強さが特徴です。
中京競馬場がベストですが、末脚も比較的長いほうで、最終直線の長い東京での実績があるので問題なく好走しそうです。
種牡馬適正 | 長い末脚 | パワー | スピード | 総合評価 |
◎ | 〇 | 〇 | 〇 | B |
エリカエクスプレス
父:エピファネイア
母:エンタイスド(サドラーズウェルズ系×ダンチヒ系)
エピファネイア産駒はマイル~長距離を得意とした産駒が多く、阪神1600mの複勝率は29%となっています。
母は欧州血統でスピードの持続力とスピードのある血統です。
血統全体ではエピファネイア×サドラーズウェルズ系なので、スタミナに余裕がありスピードの持続力が高く最終直線での長い末脚に期待できる血統になっています。
洋芝適性も高く、パワーもそこそこある血統になっているため、適性はかなり高いと言えます。
種牡馬適正 | 長い末脚 | パワー | スピード | 総合評価 |
◎ | ◎ | 〇 | ◎ | S |
アルマヴェローチェ
父:ハービンジャー
母:ラクアミ(Tサンデー系×プリンセリーギフト系)
ハービンジャー産駒は中長距離を得意とした産駒が多く、阪神1600mの複勝率は23%となっています。
母は総合力が高く、マイル向きな血統です。
血統全体では、ハービンジャー産駒にプリンセリーギフト系が内包されているため、スピード能力が高い血統です。
瞬発力も高いため、一度スピードにのってしまえばかなり強い競馬ができる血統です。
しかし、血統内にパワー要素を補完する血統がなく、パワー面はかなり薄いです。
過去3走札幌・京都と坂を回避できているため好走していますが、阪神の急坂はかなり影響しそうです。
種牡馬適正 | 長い末脚 | パワー | スピード | 総合評価 |
〇 | 〇 | ▲ | ◎ | B |
筆者が選ぶ注目穴馬!
ショウナンザナドゥ
父:キズナ
母:ミスエーニョ(シアトルスルー系×ストームバード系)
キズナ産駒はマイル~長距離を得意とした産駒が多く、阪神1600mの複勝率は25%となっっています。
母はダート向きでスピードの持続力に長けた血統です。
血統全体では、ディープインパクト系の瞬発力に加えて、シアトルスルー系のスピードの持続力、ストームバード系のスピード能力・パワー能力と総合力の高い血統です。
脚を溜めるとかなり強い血統であるため、中団でしっかり溜めることができればかなり強い血統です。
種牡馬適正 | 長い末脚 | パワー | スピード | 総合評価 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | S |
血統診断表
馬名 | 種牡馬適正 | 長い末脚 | パワー | スピード | 総合評価 |
エンブロイダリー | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | B |
エリカエクスプレス | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | S |
アルマヴェローチェ | 〇 | 〇 | ▲ | ◎ | B |
ビップデイジー | 〇 | ▲ | 〇 | ◎ | B |
リンクスティップ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | A |
ショウナンザナドゥ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | S |
クリノメイ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | A |
ウォーターガーベラ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | S |
ブラウンラチェット | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | A |
ヴーレヴー | 〇 | ▲ | 〇 | ▲ | C |
ナムラクララ | ◎ | ▲ | ◎ | 〇 | B |
ボンヌソワレ | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 | B |
マピュース | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | B |
エストゥペンダ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | A |
チェルビアット | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | B |
4月7日時点オッズ順上位15頭
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません