【北九州記念2025 血統診断】危険な人気馬からおいしい穴馬までまる分かり血統診断

・短距離路線らしくスピード重視
・短距離の中ではかなりタフでスタミナが求めれる。
・最終直線が短いため、スピードの持続力がいる。
コース説明
コース解説と過去データの血統分析はこちらから
【小倉競馬場1200m】過去血統データから読み解く!コース解説
小倉競馬場1200mを血統の観点から考察!コースの特徴と過去の血統データから適性の高い血統を解説!
コース解説

小倉1200mでは、2コーナー出口付近のポケットからの出走になります。
このコースは全体を通して上り坂がなく、下り坂→平坦となっており、非常にスピードの出やすいコースとなっています。
また、スタートから直線が長い点やコーナーにスピードの落ちにくいスパイラルカーブが導入されている点とスピードの出やすい条件が揃ったコースになります。
短距離戦×スピードの出やすい条件とほぼほぼハイペースになりやすいです。
短距離戦なので、前目が有利ですが、後方で脚を溜めた追込みも決まりやすいコースです。
評価基準
評価基準 | 高評価基準 | 理由 |
種牡馬適正 | マイル | 短距離からマイル適性を持つ種牡馬が好成績 |
能力1 | スピード | 短距離戦なのでスピードを重視 |
能力2 | 持続力 | 最終直線は短いため、4コーナーから仕掛けられる馬が良い |
能力3 | スタミナ | 短距離戦だがスタミナの要求値が高い |
小倉1200mは下り坂の区間が多く、スタートからスピードが出るコースになっています。
そのため、スピード能力はもちろんですが、スタミナやスピードの持続力がかなり求められるコースです。
基本的には前目脚質が有利ですが、かなりのハイペースになりやすいため追込みを得意とした瞬発力タイプも好走しやすいです。
人気馬血統診断
ロードフォアエース
父:ロードカナロア
母:イトワズマジック(ダンチヒ系×サドラーズウェルズ系)
ロードカナロア産駒は短距離~中距離を得意とした産駒が多く、小倉1200mの複勝率は27%です。
母イトワズマジックは米国系の牝馬で目立った産駒は輩出していません。
父・母の傾向から短距離~2000m前後が適性だと考えられます。
血統全体では、ロードカナロア産駒×母父ダンチヒ系に加えてストームキャットの3×4とスピード能力の高い血統です。
母母父はサドラーズウェルズ系でスピードの持続力があり高評価です。
総合的にはダートでも問題なさそうな血統でパワー能力もあるためかなり適性の高い血統です。
種牡馬適正 | スピード | 持続力 | スタミナ | 総合評価 |
◎ | ◎ | 〇 | ◎ | S |
ヨシノイースター
父:ルーラーシップ
母:アースプレイ(Tサンデー系×インリアリー系)
ルーラーシップ産駒は2000m前後~中距離を得意とした産駒が多く、小倉1200mの複勝率は25%です。
母アースプレイは短距離系の牝馬で目立った産駒は輩出していません。
父・母の傾向からマイル~2000m前後が適性だと考えられます。
血統全体では、ルーラーシップ産駒×母父Tサンデー系とタフさとスタミナのある血統です。
スタミナがある分ある程度スピードの維持能力は高そうです。
牝系はかなり短距離系で短距離的なスピード勝負もできるため、高評価です。
種牡馬適正 | スピード | 持続力 | スタミナ | 総合評価 |
◎ | 〇 | 〇 | ◎ | A |
アブキールベイ
父:ファインニードル
母:アゴベイ(Tサンデー系×ストームバード系)
ファインニードル産駒は出走数が少ないですが短距離~2000m前後を得意とした産駒が多く、小倉1200mの複勝率は26%です。
母アゴベイは短距離系の牝馬で目立った産駒は輩出していません。
父・母の傾向から1200m~マイルが適性だと考えられます。
血統全体では、ファインニードル産駒×母母父ストームバード系とダート短距離系のスピードとパワー能力のある血統です。
スピード能力は高いですが、瞬発力型な血統で持続力がない点やダート色が強い点など懸念点が多いです。
種牡馬適正 | スピード | 持続力 | スタミナ | 総合評価 |
◎ | ◎ | ▲ | 〇 | B |
筆者が選ぶ注目穴馬!!
ヤマニンアンフィル
父:ダイワメジャー
母:ヤマニンパピオネ(フォーティナイナー系×ミスタープロスペクター系)
ダイワメジャー産駒は短距離~2000m前後を得意とした産駒が多く、小倉1200mの複勝率は28%です。
母ヤマニンパピオネはダート芝短距離系の牝馬でプロキオンステークス1着のヤマニンウルスを輩出しています。
父・母の傾向から短距離~マイルが適性だと考えられます。
血統全体では、ダイワメジャー産駒×母父フォーティナイナー系とマイル系のスピードとスタミナ能力のある血統です。
短距離的なスピード能力もありながら、スタミナもあるためかなり今回のコースへの適性は高いです。
しかし、連闘となるため回避の可能性も考えられます。
種牡馬適正 | スピード | 持続力 | スタミナ | 総合評価 |
◎ | ◎ | 〇 | ◎ | S |
血統診断表
馬名 | 種牡馬適正 | スピード | 持続力 | スタミナ | 総合評価 |
ロードフォアエース | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | S |
ヨシノイースター | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | A |
アブキールベイ | ◎ | ◎ | ▲ | 〇 | B |
ヤマニンアルリフラ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | A |
クラスペディア | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | A |
キタノエクスプレス | 〇 | 〇 | ▲ | 〇 | C |
ヤマニンアンフィル | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | S |
バースクライ | 〇 | 〇 | ▲ | ◎ | B |
メイショウソラフネ | 〇 | ▲ | ▲ | 〇 | C |
オタルエバー | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | A |
モズメイメイ | 〇 | ▲ | 〇 | ◎ | B |
ショウナンハクラク | 〇 | ▲ | 〇 | ◎ | B |
アスクワンタイム | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | A |
タマモブラックタイ | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | S |
ミルトクレイモー | 〇 | ▲ | ▲ | ◎ | C |
6月30日時点オッズ順上位15頭